 |
【METAL CARDBOT】
DEXTER(デクスター)
メーカー:SAMG ENTERTAINMENT
|
自然を愛するあまり、自然を破壊する人間に対して攻撃的だった「デクスタ」を紹介。
【ビークルモード】


ショベルカーに変形。

サイドから。
ショベル部分はアームから可動します。

【ロボットモード】

ヒロイックなスタイルのロボットモード。

頭部アップ。
頭の黒い丸が目に見えると全体的にカエルっぽい感じに・・・。

正面から。
でっかい肩アーマーが素晴らしい。

可動は基本的な部分は動きますが色々制限があります。

上腕部が短いので肘を曲げてもちょっと扱いにくい感じです。

脚部は横ロールはありませんが、素直な可動で動かしやすいです。
また腰は回転可能。

ほとんどの可動部はクリックが入っているので動かしていて気持ちいいです。


デクスターのメタルカード。

武装パーツに変形するクリアパーツの部分とキャラクターのイラストが描かれたパーツとに分離します。
イラストが描かれたカードは余剰になります。

クリアパーツの方は変形して武装パーツに。
デクスターのカードはアーマーパーツ「デクスタードリル」に変形します。
ひっくり返すとドリルタンクっぽくもなりそう。

左腕のジョイントに取り付けます。
劇中では右腕に取り付けていますが、玩具ではジョイントが左にしかないので右腕に取り付けができません。
なんでだよ・・・。

メリハリの効いたスタイルにドリルがよく似合います。

俺のドリルは天を衝くドリルだぁぁ



以上、METAL CARDBOT「DEXTER(デクスター)」でした。
急にデザインラインが違う感じのデクスター。
とにかくロボットモードの見た目がかっこよすぎます。
可動も制限はありますが動かしやすくて良い意味で玩具らしい玩具だと思います。
腕周りの変形が凝ってるというかクセがあるのでいまだに悩みながら変形させてたり・・・。
武器のドリルはやはりロマンの塊ですが、できれば劇中通りに右腕にもつけられるとよかったなと思います。
