 |
【HELLO CARBOT】
エースレスキューX
(ビッグキューブ版)
メーカー:チョイラックコンテンツカンパニー
|

ハローカーボットの初期メンバーのエースレスキューがさらにアップデート!
【ビークルモード】


消防指揮者に変形。
ノーマルバージョンからクリアパーツがオレンジ色から緑色になり、
黄色の塗装部分は金色に、ゴーグル色も少し明るめに変更。

サイドから。
後部は消防車両っぽく、巻き取ったホースや放水口、メーター類などが造形されています。

武器(放水銃)をルーフに取り付け可能。
放水銃は回転させることができ、上方向にも90度ほど動かせます。

【ロボットモード】

カラーリング含めヒロイックなスタイルのロボットモード。

頭部アップ。

正面から。
胴と肩をつなぐパーツは少し角度をつけて胴体に寄せつつ、肩の位置を上げるような配置にしています。
膝下に配置された後輪がかっこいいです。

可動は基本的な部分は動きますが、腕の横ロールがないのが少し残念。
肘の下からの横ロールはありますが、手首の回転の代用的な感じなので腕を横方向に向けることはできません。

それでも肩の可動部を使っていろいろポーズは取れるので、カーボットの中ではよく動くほうだと思います。


付属の武器を装備。

武器には特にギミックはありません。

放水銃らしくホースのような造形があります。


肩の可動を使えば両手持ちっぽい風のポーズも。

正面で武器を構えるようなポージングもできます。

ペンタストームX合体時には左足に変形し合体します。
ルーフ部分を開いてストームXの足を突っ込む感じでなかなか豪快な合体方式です。

旧エースレスキューと比較。
ビークルモードで武器が取り付けられるようになりました。

ロボットモードで。
変形する車両はもちろん、ロボットモードのデザインも大きく変わり玩具の大きさも小さくなりました。
旧玩具版では単体変形のみで合体機構は持っていなかったのと、
ハローカーボット玩具展開時の重要アイテムだったので単体でもボリュームのある造りになっています。

以上、HELLO CARBOT
「エースレスキュー X(에이스 레스큐 X)」でした。
初期から活躍しているエースレスキューが9期でエースレスキューXにパワーアップ。
さらにクリスタル版を経てこの姿に。
さすがにクリスタル版出てすぐのタイミングだったため不満の声も大きかったようです。
自分はこのビッグキューブ版(これもとりあえずの名称)しか持っていませんが
赤いボディに緑のクリアパーツがとても良いアクセントになっていてとても気に入っています。
可動は相変わらず腕部の構造はもうひとつといった感じですが、それでもガシガシ遊ぶ分には充分かと。
さらにペンタストームXの合体までこなすのでメンバー全員揃えればそのプレイバリューはめちゃくちゃ高いアイテムだと思います。
