![]() |
![]() |
![]() |
スクランブル計画 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() やっとウチにもメトロフレックスが参戦。 っていくつか欠品ですが・・そのうち揃えたいと思います^^ 今見ても重量感があって素晴らしいデザイン。基地ロボとしてふさわしいドッシリ体型。 若干の組み換えや余剰はあるんですが、それをうまく活かしたギミックになっています。 シティモードは他の基地系TFの中でもバツグンのかっこよさ。他のスクランブル戦士の基地モードと連結する事も可能です。 メガロコンボイも変なビークルじゃなくてガッシリした基地になって欲しかった・・・・。 |
|
エアーボット部隊 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() いつか復刻されるだろうと待っていましたが無理そうなので購入しました。 エアーボットは当時はじめて買ったサイバトロンなので思い入れが深いです^^。 変形玩具としては余剰パーツもあったり残念な部分も多いですが5機のジェット機部隊が合体!という設定だけで燃えます。 スクランブル合体戦士のリーダーは基地モードへの変形を備えていて、シルバーボルトも発射カタパルト付きのベースに変形してメトロフレックスと連結可能。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() F-16に変形。 アニメではゴッツイおっさん顔でした^^。 エアーボットの手足ロボはロボットモードで背中に小型ジェットを背負ったようなデザインになるのが素晴らしいですね。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() F-4に変形。 なんとなくですが手足ロボ4体のなかでは一番プロポーションがいい気が。 変形は基本的には四体とも同じ。 ロボトtモードでの手持ち武器はジェットモードでは余剰となります。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ハリアーに変形。 副官だけあって劇中ではかなり目立っていました。 4人の中では一番小柄です。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() F-15に変形。 ジェット機のモチーフとカラーリングから当時エアーボットで一番好きだった覚えがあります。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() エアーボット5人が合体した姿。 合体時の手、足、顔、腰のパーツは完全余剰。 当時は足の細さが気になりましたが、今見るとそうでもない・・かな。 ライバルのメナゾールがガッシリした体型だったので余計に細く見えた感じがします。 可動箇所は少ないですがスーパーリンク版のスペリオンにも負けないかっこよさがあると思います。 |
|
プロテクトボット部隊 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() オリジナルを手に入れて初めてわかった。パチのほうのガーディアンはちょっと大きいんですね。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |