DA06 ラチェット
2011年5月14日発売
【ビークルモード】

もうヴォイジャークラスでの新規商品化は望めないのだろうか・・・でおなじみのラチェットです。
AA版に続きデラックスクラスでの商品化。
今作では明るめの配色に変更。
かなりイメージが変わりました。

頭部はこの位置に・・・。
走行中怖くてしょうがないと思う。

メックテックジョイントはリア上部にあるタイヤに。

変形させる際にひらく脚部のパネルを使えば

隠しメックテックジョイントとして使えます。
これは便利!!
【ロボットモード】

より劇中の雰囲気に近くなったロボットモード。
膝がまっすぐにならないのでちょっと軽くかがんだ感じがデフォ。

頭部アップ

肩は基部ごと前後に少し動くので表情付けやすいです。

変形時に胸部周りがぐるっと一回転するのがなかなか面白いです。

劇中では絶対なさそうなラチェットキック!

走る医者

メックテックウェポン「パワーソー」装備!

立て膝状態

展開状態
このメックテックに限っては展開時の回転ギミックが楽しいので
固定されなくてもいいかなあ・・と思ったり。
※画像は透明の輪ゴムで展開状態で固定しています
本来は固定できません

展開状態は見た目が非常に凶悪^^
殺るき満々です。

脚部に取り付けてみた
チェンソーキック!!!

凸ジョイントが横にもあるので
こういう持たせ方も出来ます。

なにやら因縁のあるロックダウンと

正座っぽく座らせたりも出来ますぞ。
前作TOYと比較


左から
「MA-02 ラチェット」
「DA-06 ラチェット」
「RA-28 N.E.S.T.ラチェット」
さすがにデザートトラッカーは買ってません・・・。
3体とも肩のタイヤの向きが違うのが面白い。
NESTラチェットはやっぱり車体下部からはみ出た脚部パーツが目立つなあ。

以上、「DA-06 ラチェット」でした
それほど複雑な変形ではありませんが、劇中の再現度は高め。
メックテックもノコが回転しながら飛び出てくるのが非常に楽しく、
シリーズの中では一番遊べるような気がします。
個人的にはヴォイジャークラスで欲しかったですね。
