DA08 サイドスワイプ
2011年5月14日発売
【ビークルモード】

サイドスワイプがデラックスクラスにて3度目の商品化!
前作から変わって今回はオープンカー仕様に
彼に一体なにがあったのか・・・
リア部上面とサイド両面にメックテック用の受けジョイントがあります。
スプリングギミックで普段は穴を隠すようになってます。
やはり今回は塗装がされていないのが気になります
正直安っぽい・・・
いや、もしかしたら劇中でもこの色なのかもしれん!

サイドから
かなり薄い

前作HAシリーズのフィギュアはさすがにデカすぎました
というかアンタ今回いないよ!

残念ポイント
まあしょうがないんですが、上から見ると座席部下は空洞
スカスカです

裏側から

でっちあげフライトモード
ユナイテッドのトラックスよりサマになってるのが・・・

メックテックウェポン「サイバトニウムソード」装備!
スワイプのブレードをNESTがショットガンと融合させた武器
そんなことできるのか!
人が乗ってる状態では絶対ぶっ放せない武器ですね。

展開状態
ブレード部にはサイバートロン文字が
※画像は透明の輪ゴムで展開状態で固定しています
本来は固定できません
【ロボットモード】

若干胴体部が短い感じもしますが、全体的なスタイルは良好。
両脇のガワは密着させる方が好み。
カカトがあるので自立は楽勝!

頭部アップ
相変わらずのイケメンさん。

サイドアームサイドスワイプでなくなったブレードは復活
前作版はハサミ状に開けましたが、今回はソードのような感じ。

可動は腕周りはいいのですが、膝がほとんど曲がりません。
というか、もともと鳥脚なのでデフォですこし曲がった状態ではあるのですが、もうすこし曲がるようにして欲しかったですね。
サイドアームサイドスワイプもおんなじ感じだったなあ。

今回はフロント部が胸になる変形パターン。



背中のガワになるボンネットパーツが固定できないのが一番の難点。
正しい位置がいまひとつわからない。
とうか、いじっていると動いてしょうがない。

「サイバトニウムソード」装備!
普通に見栄えのよいごっつい武器。

平手仕様ですが手で持たせることが出来ます。
でっかい重火器はやはり燃えるなあ。

展開状態
これこそ固定できるべきなのでは?
斬るときだけジャキっと刃を出して戦うのかな?

ビークルサイド部両側にもジョイントがあります。

2年後に同じ写真を撮るとは思ってもみなかった。


前作と比較
左から
「RA-04 サイドスワイプ」
「AA-06 サイドアームサイドスワイプ」
「DA-08 サイドスワイプ」
見ての通りRA-04と比べるとかなり小型化しています。
ビークルモードはRA-04が突出してるなあ。

以上、DA-08サイドスワイプでした
塗装がなく成型色まんまでちょっと安っぽいのと、今回は全体的に小型化しているのでメックテックが付いてるとはいえ、
これで値段もあがってるのでなんとなく存した気分・・・・。
せめて銀塗装されていればなあ。
まあ自分でやりますが。
ただ変形は簡略化されてますが、スタイルも悪くなく、弄りやすさでは前2作を上回ります。
大型重火器のメックテックも見栄えが良くてかっこいい。
塗装できる環境の方ならオススメしたいですね.
【追加】
塗装してみました

ビークルモードはマスキングして缶スプレーでシューーっっとお手軽塗装
フロントのメーカーロゴは筆で塗装

ロボットモードの部分は筆塗りでベターーっと
銀以外も塗ったのでほぼ全塗装に
ついでに胸部にオートボットマークも付けてみました。


銀色を吹くだけでもかなり見栄えが変わるのでオススメです
