DA13 スカイハンマー
2011年6月18日発売
【ビークルモード】


少ないようで結構いる、ヘリコプターに変形するTFに新たな仲間が。
非常にまとまりのよいビークルモード。

サイドから

正面から

メックテックウェポン装備
ローター部は回転可能。
【ロボットモード】


基本的にヘリコプターに変形するTFは大好物(あとバイク)。
ロボットモードでどうしても持て余してしまうローター部をどう処理するかが楽しみだったりします。
今回はいままでにない処理の仕方で斬新!

頭部UP
配色がなんとなくマグナスの中の人。

ローター自体を胸部のデザインに取り入れてしまう処理は素晴らしい。

頭部の白が浮いてると言われてますが、個人的にはアリ。

後部へ流れるように畳まれたローターは
ちゃんと背部の主翼パーツで固定されます。

ゴツめの腕がかっこいい。

ヘリなのに走る!

腕部にCジョイント受け。


胸部展開!
アニメとかだったらこういう技もあったかも^^

ビークルモードで主翼下に付く武器は5mmジョイントなので
ジョイント受けがあるトコには装備可能。

メックテックウェポン「エナジョンソード」装備

オプティマスからもらった武器を勝手にメックテックウェポンに改造してもらったらしい・・・

手に持たせたり腕のジョイントにつけたり。

脚部の可動はちょっとクセあり。
若干内股気味な気も。

前出の主翼下の武器をメックテック側面の5mmジョイントに接続!

エナジョンソード展開!
やっとソードになった!
ヴォイジャークラスなので展開状態はロック可能。

展開状態のときは手に持たせるよりは腕に装備した方が好み。

前作ヘリ担当の「RD-18 グラインダー」と比較

ロボットモードで
頭部の位置は頭一個分グラインダーのほうが低いですが
全体的には同じくらい。

以上、「DA13 スカイハンマー」でした。
とにかく胸部ローター処理が素晴らしい!
余剰でもなく、後ろに背負わすわけでもなく
ちゃんとロボットモードのデザインに取り込むというのが堪りません。
塗装された配線コードのような部分も見栄えUPに一役買ってます。
全体的には腕が大きめな体系ですが非常にヒロイックでスタイルのよいロボットモード。
変形もそれほど複雑ではないので、ヘリコプター系のTFが好きな型はぜひ!
