DA16 アルティメット アイアンハイド
2011年7月16日発売
【ウェポンギミック】

左足側面を開くとアーミーナイフが隠されています。
穴だらけなのが気になりますが^^。

ナイフは取り外して手に持たせることが出来ます。
ちょっと小さめ?

逆手持ちさせようかと思ったらガワパーツが干渉して無理でした。

ボイジャークラスのアイアンハイドに装備!
大きさ的にはこのぐらいのほうがハッタリ効いてていいかも。

右足にはミサイル発射ギミックのある武器が隠されてます。

こちらも取り外して持たせられます。
やっぱり小さいなあ。


両肩に5mmジョイント受けがあるのでそちらにも装備可能。

デラックスクラスのAAアイアンハイドに装備!
【メックテックウェポン】

右腕にはメックテックウェポン「アームガトリングキャノン」が。
ビークルモードと同様にマフラー部分を引っ張ると飛び出てきます。
胸部のガトリングと違いこちらはこの状態で固定可能。

収納される都合上、大きさ的にすこし小ぶりなのが残念。

左腕にはメックテックウェポン「アームブラスター」を装備。
こちらもマフラー部分を引っ張ると現れます。

アームブラスターを収納するフタの部分のパーツが個体差なのかちゃんと固定されず
パカパカ開くのが気になりました。
例によって瞬着で補修してちゃんと閉まるようにしました。

こちらはかなり前方方向へ飛び出るので迫力がありますね。

両腕のメックテックウェポン発動!!

武器のスペシャリストだけあって、武装関係のビミックが充実していますね。

他のアイアンハイドと比較

後列左から
ダークサイドムーン「DA16 アルティメット アイアンハイド」
ダークサイドムーン「DA04 アイアンハイド」
MOVIE「MA09 アイアンハイド」
前列左から
オートボットアライアンス「AA02 アイアンハイド」
EZコレクション 「アイアンハイド」
サイバーバース「CV06 アイアンハイド」
FABやアクティベイターも買っておけばよかったと後悔・・・。
やっぱりスタイル的にはAA版が一番いい感じですね。
AA版を元にヒューマンアライアンでも出してくれないかなあ。

ジェットウイングオプティマスと
リーダーオプティマスと並べるには少し大きすぎですね。

以上、「DA16 アルティメット アイアンハイド」でした。
2007年にMA09アイアンハイドが発売されてから4年・・・。
ついにアイアンハイドがリーダークラスで発売!!
ヒューマンアライアンスでの企画もあったが大きさが問題で発売されなかったとの噂もあったので
リーダークラスでの製品化は難しいと思っていただけに嬉しいです。
ただしリーダークラスのわりにちょっと物足りない部分もあるのが残念。
特に脚部の可動はもう少しなんとかならなかったのかと。
あとは拳部分が回転して欲しかったですね。
しかし出来があるいかというとそうではなく、リーダークラスにしてはシンプルな変形も含め
非常に遊びやすくついつい弄ってしまう良さがあります。
豊富な武器関係のギミックも楽しく、特に胸部のガトリングチェストは何度もギュンギュン遊んでしまいます。
これでオートボット主要キャラ4人の中ででリーダークラスになってないのはラチェット先生のみ・・・無理だろうなあ。
