DA18 ニトロバンブルビー
2011年7月16日発売
【ビークルモード】


もう何度目だ!というぐらい商品化されたバンブルビーに
新たなバージョンが登場!

サイドから

後ろから
新しく装備した大きなブースターが目をひきます。

メックテックウェポン装備
ちょっとでかいですがエンジンのようなカタチをしたメックテックウェポンです。
【ロボットモード】


ホビー誌等の写真では絶望的なチープ感が漂ってましたが、実物を手にすると印象が変わります。
背面のまとめ方が独特ですね。

頭部UP
かなりよい出来!
マスクオンができないのが残念。

上半身の処理がゴツく感じるので、撮り方によっては非常に見栄えが悪く見えます。
背中の羽の処理も今までにないパターンで、あまり外側に向けられないので
正面から見るとバンブルビーの特徴である羽があまり見えません。
これがもうちょい上に移動して外側に開けたらよかったんですが。

右手はちゃんと手の造形になってます。
手首はやはり回らず。

胴体は横から見ると結構スカスカな感じ。

脚部のタイヤが内側にきてるのが特徴的。
膝の下に変形用の可動軸があるので、膝を曲げようとすると
そっちが先に動いちゃうのがちょっと気になります。

メックテックウェポン「ツインメガプラズマカノン」装備!
スキッズのメックテックと似てますがまったくの別物。

腕にある5mmジョイントで接続。


脚部にも5mmジョイントがあります。

背中にある5mmジョイントに接続も可能。
後頭部が思いっきりぶつかりますが・・・。

展開状態
エンジン状の武器から見た目が強そうなツインカノンに。
これは展開状態固定できたらよかったのに・・・。
※画像は透明の輪ゴムで展開状態で固定しています
本来は固定できません




DA-03「バンブルビー&メックテックホルダー」版と比較

左から
「DA-03 バンブルビー&メックテックホルダー」
「DA-18 ニトロバンブルビー」
やはり羽が目立たないとボリュームが・・・。
あとDA-03は肘の曲がる向きが武器を構えやすい方向に曲がるのがいいですね。
ニトロ含め他のバンブルビーは手のひらの向きに曲がるので・・・。

以上、「DA18 ニトロバンブルビー」でした。
今回の撮影のテーマはニトロバンブルビーをいかにかっこよく見せるか!でした。
自分も最初画像で見たときはなんで今頃こんな出来のものを・・・と思いましたが
実物を弄ってみると思いがけないよさがあり、かなりお気に入りです。
カノンバンブルビーよりは全然満足度は高いと思います^^。
おそらく今後リペで使われそうですが、逆に大歓迎ですよ!
