DD01 メガトロン
2011年5月14日発売
【ビークルモード】

今まで謎ビークルに変形していたメガトロンが、やっと地球のビークルをスキャン!
何故またよりによってオプティマスと若干被るモチーフをスキャンしたのか・・・
背面は非常にスッキリとまとまってます。

サイドから
メックテック武器がビークルデザインに融合されてる珍しい仕様。

タンク部に被せるボロ布パーツが付属。布パーツは軟質素材。
落ちぶれ感がさらに増します。
こういうアイテムは好き。
特に固定するジョイントはなく乗っけるだけです。
ビークルモードでなにげに連結部で可動するのに驚いた。
【ロボットモード】

脚部のゴチャっとした感じがたまりません!

頭部アップ
前作でオプティマス破壊された頭部右側を再現

可動か肩に若干クセがあるぐらいであとは優秀。
特に脚部がハンパなく動くので楽しい。

前2作のTOYと比べると非常にスマーート
ダイエットに成功!軽い破壊大帝でごめんなさーい

JOJOっぽいポーズにしようと思ったけど失敗・・・

メックテクウェポン「メガフュージョンカノン」装備!
そのままだと単にタンク全部を付けただけに見える・・・



メックテックウェポン展開
こちらは展開状態での固定が可能。
むしろこれがデフォ状態。

破壊された頭部が狂気さを増してます。


ウェポンにもジョイントがあるので他のウェポンを装着可能。

付属のボロ布パーツはロボットモードでも装備可能!!
こういうストーリー性のある付属パーツは珍しい。

落ちぶれ感満載ですが本編ではどういった活躍を見せてくれるんでしょうか。

破壊された頭部右側を隠すようになってます。

ボロ布パーツの有効活用案

全2作のボイジャークラスと比較。
左から
「DD-01 メガトロン」
「RD-11 メガトロン」
「MD-14 フローズンメガトロン」
変わりすぎです大帝・・・

ロボットモードで
今作は原油高等のあおりからか前作よりさらにコストカット。
その影響でサイズ自体が一回り小さくなってます。
リーダークラスのメガトロンは出ないんでしょうかね。

「DD-01 メガトロン」でした。
とにかくウリはボロ布マントでしょう。
このパーツだけでキャラクター性がグッと増します。
サイズダウンからくるクォリティダウンも心配していましたが、そんなことは一切なく、第一弾では文句なくオススメしたい一品。
変形もそれほど複雑ではなく、かといって単純でもない理想的な仕様。
ちょっとジョイントが硬い気がしますが・・・。
固定できるメックテックウェポンもちゃんと右腕に付くカノン砲でメガトロンらしい武器なのも素晴らしい。
できればリーダークラスで欲しかったですね。
