Human Alliance
CROSSHAIRS with Sargent CAHRNAY
(海外版)
【パッケージ】


サンダーヘッドのリペイント。
どうして貴重な枠をこの子にしたのか・・・
【ビークルモード】


多脚タイプのビークルに変形。
四本の足で歩くように移動するのか、キャタピラで走行するのかは不明。

サイドから
【カーナイ軍曹】

最近のHAフィギュアではおなじみのフルフェイスのマスクタイプ。
そのほうが塗装とか楽なのかな。

頭部アップ

クロスヘアーズに搭乗。
グリップを握らせるのにちょっとコツがいります。

乗ってる人間が丸裸なので、正直このビークルのメリットがよくわからない^^。

この形態のほうがなんとなく落ち着く気がしますが、面白みにはかけるかも。

カラーリングのせいか、サンダーヘッドより軍兵器な雰囲気が。
【ロボットモード】


相変わらず手の向きが気になります。
膝の黄色塗装がいいアクセントになっててお気に入り。

頭部アップ

可動は、肘がCジョイントの受けパーツと干渉するのためあまり曲がりません。

手首は回転軸がないので微妙な向き。


手足がゴツイ独特のプロポーション

かっこいいポーズをとらせるのが難しいです・・・

武器装備。
ただやはり手首の角度が微妙なため、ちゃんと構えるのさえ難しいです。

背中のCジョイント武器を両腕に接続。

【ウェポンモード】

パワーローダータイプのウェポンモード。
HAベーシックで唯一、装備するタイプのウェポンではなく独立型の兵器に変形。

後ろから

サイドから

カナーイ軍曹を搭乗。

正直、ビークルモードからウェポンモードになったことによるメリットが見当たらない・・・

やはり手の向きがなあ

サンダーヘッド&タングステン少佐と比較

ロボットモードで
クロスヘアーズは色のせいでなんとなく量産機っぽいイメージ

以上、「クロスヘアーズ&カーナイ軍曹」でした。
現状ではHAベーシックシリーズのラストアイテム。
リペイントなのはいいとして、なぜこの型を選んだのか・・・。
とはいえ手首の向き以外は個人的には気に入ってるので
この量産機っぽいカラーリングも含めてそれなりに気に入ってはいますが。
なんにせよこれでシリーズが終わってしまうのは勿体無いので
何らかの形で続いてくれるとうれしいんですが。
