Human Alliance
AUTOBOT WHIRL with Major Sparkplug
(海外版)
【パッケージ】

人が乗れる小型ヘリという夢のある仕様で登場!
あとホワールさんは本名をもう「オートボットホワール」にしたほうがいいんじゃないかな。
【ビークルモード】

一人乗りの小型軍用ヘリ。
ローターの下にライトがあります。
サイドのガトリングはCジョイントにて接続。

サイドから
パネル状のパーツをうまく使ってコクピットスペースを確保!

付属のフィギュア「スパークプラグ少佐」
名前はG1アニメでおなじみのスパイクのお父さんと同名。
似ても似つかぬイケメン少佐ですが。

頭部アップ。
このシリーズでは比較的マシな感じ。

ライドオン!!
パネル状のパーツがグニグニ動くのと
ハンドル部が回転してしまうのでちょっと乗せづらく感じます。

それでもなんと人が乗れて絵になるのはさすが。
でもこれって前見えなくない?

「お前達!待たせたな!」的な。

【ロボットモード】

特徴的な脚部に目がいってしまうロボットモード。
背中にしょったローターもとくに折り畳んだりしません。
ビークルモードでのライト部分の裏側が頭部。

頭部アップ
一見、普通そうなデザインですがゴーグル部にも丸状のディテールがあったり
このシリーズの頭部デザインはPCCのときに感じた妙なチャレンジ精神を感じます。

ガトリングは腕部のCジョイントへ。
ただし垂直に立った凸ジョイントに付けるのでストッパーがなく
弄ってると抜けやすいのが難点。

なので個人的には肩に付けるほうが好み。

板状の足はボールジョイントで可動。

ローターと板状の足が目立つのでポーズ付けるのが難しい・・・。


ローター部は根元から外すことが可能。
手が平手なので持たせたりは出来ません。
なんか傘状の武器みたいでこれはこれでカッコイイ。

【ウェポンモード】

ローター部を重ねてレールガンのような形状に変形。
このアイデアは素晴らしい!!
画像はマニュアルどおりの変形ですが、この状態だと自立できません。

なので個人的にはこんな感じでもいいかなーと。
Cジョイント武器の装備位置は説明書の中でもついてる場所が固定されてないので
まあ、好きなところにつければいいのではないかと。

このシリーズではもうおなじみの勝手に2脚兵器モード。
でも良く考えたらホワール的にはこの形態に変形するメリットないよね!

ウェポンモード下部に5mmの凸ジョイントがあるので
他のキャラに持たせることが可能。
画像はトマホークに持たせてみましたが、やはりデラックスクラスでは荷が重すぎたか・・・。

じゃあ、リーダーオプにと思ったら手の穴が5mmじゃない・・・・。
ジェットオプの腕には5mmジョイントがあるのでそちらならいけるかも。

ジョイントと腕部パーツで挟み込むようにして装備してみました。
これはこれでターゲットマスターっぽくていい。

以上、「オートボット ホワール&スパークプラグ少佐」でした。
個人的にヘリのTFは大好きです。理由はローター部をどう処理してるかが興味があるから。
HAホワールはロボットモードでは特にひねりもなくそのまま背負ってるだけですが
ウェポンモードでレールガン状の武器に見立てるのは、今までにない素晴らしいアイデアだと思いました。
ビークルモードではパネル状に展開するコクピット部がちょっと弄りにくく感じますが、
このサイズでちゃんと人が乗れるスペースを確保しつつ、多段変形をこなすのはすごいですね。
