SPACECASE(Target限定)
(海外版)

【ビークルモード】


HUNT FOR THE DECEPTICON(国内ではオートボットアライアンス)の「TERRADIVE(テラダイブ)」のリデコです。
青い濃い目のクリア成型。

サイドから

正面から
各所に古代サイバトロン文字。
今回のターゲット限定の特徴でもあります。

下部にくっついてるのは武器の槍。
【ロボットモード】


変形パターンはG2のスモークスクリーン(もしくはス−パーリンクのナイトスクリーム)に似ています。
ただし胸部の変形、形状は独特。

頭部アップ
シンプルだけど、それが逆に怖い。

新撰組のような胸部のカラーリング。
ディセプティコンエンブレムが胸部中央に配置されてるのはいいですね。

可動は腰が回りませんが、手足とも干渉するものが少ないのでよく動きます。

目の集光ギミックはよく光ります。

よく見ると結構大胆な配色ですが、うまくまとまってますね。


手の造形のおかげか、襲い掛かるポーズが妙に似合います。

肘は変形ギミックのおかげで2重関節。

武器の槍を装備!

槍のデザインも新規だったら面白かったなあ。

槍はしっかりと持つことが出来ます。

槍を使うTFは珍しいですね。

テラダイブと同じく、槍メインでのポージング。
槍の先端部は開閉します。

両手持ちっぽいポージングも可能。

一応片膝立ちも。


ぐわっ!!

今回ターゲット限定の一部商品にはコミックが付属。
それぞれ付属しているTOYのキャラが活躍。
表紙のスペースケースは玩具とはちょっと配色が違いますね。
このカラーリングでもよかったなあ・・・。

コミックに出てくるキャラは他のターゲット限定TOYのキャラ。
バンブルビーはカノンバンブルビー型の箱っぽい胸部を忠実に再現(^^)
アーシーの下半身がなんかひどい。
手前はサム。

襲い掛かるスペースケース。

ターゲット限定のヴォイジャークラスのラチェットに付属のコミックでも登場してます。
槍で殴る!
ラチェットとアーシーに絡んでくるのでANIMATEDのロックダウンみたい。

テラダイブ(海外版)と比較

ロボットモードで。
なんとなく海神っぽかったデザインのテラダイブでしたが、頭部変更でまったく違う印象に。
以上、「SPACECASE(スペースケース)Target限定」でした。
今回のDXクラスのターゲット限定アソートでは唯一の劇中未登場キャラのリデコ。
テラダイブはお気に入りだったのでリペイント出るの期待してましたが
頭部が新造でくるとは予想外でした。
一見、雑兵のようにも見えてしまいますが、シンプルなデザインの頭部が逆に不気味な感じに見えます。
クリア成型のパーツも透けるか透けないかぐらいの濃さで不思議な存在感な仕上がりになってます。
英語苦手なのでキャラはよくわかりませんが、ウチではロックダウン的なポジションでMOVIEシリーズに混ぜてます^^。
・・・NESTロックダウンいますけどね。
