
「PREDAKING」
(プレダキング)
【パッケージ】


プレダキングが再びヴォイジャークラスで商品化。
今回は簡易変形のコストダウンバージョン。
【ビーストモード】


巨大な翼を持つドラゴンに変形。
変形機構がシンプルなため見た目に厳しい部分もありますが、
カラーリング的にはいままでのプレダキングの中で一番いいかも。

サイドから
クリアの翼がとてもきれいです。

正面から。
肩から横方向に伸びた角は折りたたむギミックもなくそのまま。

頭部アップ。
残念ながら口の開閉はなし。

見てはいけない下側から
変形機構も大体わかりますね。。

付属の小さい銃はビーストモードでは特にどこかに付ける指示は描かれていません。
とりあえず尻尾に付けろと言わんばかりのジョイントがあったのでソコに付けてみました。

エクスプライムを襲うプレダキング・・・のはずが電車のオモチャで遊ぶ感じにしか見えないですね^^。

【ロボットモード】

全身がスモークのクリアパーツで構成された独特な雰囲気のロボットモード。
ビースト脚部の処理が結構大雑把です。

頭部UP
とても男前。

正面から。

可動は最小限には動きます。
腰や手首の回転はありません。

肘、股関節、膝と全ての関節のクリックがメチャクチャ固いです。
粘り気のある感じのプラっぽいクリック音がしますが、いつか壊れそう・・・。

スモーククリアーのダークな感じのボディにオレンジ色のクリアパーツの大きな翼がとても映えます。

さすがに各所の肉抜き箇所が目立ちます。

てっきりデラックスクラスのツインストライク達のように
CYBERVERSE COMMANDERクラスの拡大版かと思ってましたが
まったく違うものになってました。

ロボットモードのスタイルもとても見栄えが良いです。

付属の銃タイプの武器。

あまりプレダキングに銃のイメージがないので、正直なくてもよかったかな・・・。

せめてこんなこじんまりした武器じゃなくて、大型の武器だったらよかったのに。

おまちかね、尻尾を取り外して剣として使用するテイルソード。

大きさに加えてオレンジ色の刃の部分がいい感じです。

これまで出たプレダキングのテイルソードで一番迫力があります。

手首が回転すればもう少しポーズの幅が広がるのですが・・・。

関節の構造もシンプルなため、ポーズ取らせるのが難しいです。

とはいえ、元の造形がよいのでそれなりにかっこよく見えてしまいます。

国内での発売はないだろうなあ・・・。

指の造形が微妙に表情付いたものになっているのがいいですね。


これまでのプレダキングと比較。

縦に積んでみた。

ロボットモードで。
なにげに頭頂部はアルティメットクラスと同じ高さ!
最初にでたヴォイジャークラスのものは、やはり貧弱に感じます。

テイルソード比較。
それぞれ特徴があって面白いです。

アルティメットクラスの武器を持たせてみた。
色合い的に違和感なし!

逆にアルティメットクラスのプレダキングに新ヴォイジャークラスの武器を装備。
に、、、似合うじゃないか!!

ウチにあるプレダ&ドラコの皆さんと。
そういやCyberverse Commander版まだ買ってなかった・・・。

以上、BEAST HUNTERS「PREDAKING(プレダキング)」でした。
てっきりサイバーバース版の拡大版かと思ってスルーしてたら全然別物でした。
だって同アソートのオプティマスがそんな感じだったので・・・。
とはいえやはり全体的にシンプルな構造になっており、変形ギミックや可動に物足りなさを感じますが、
簡易版とわかっているので、「そういうもの」として受け入れられれば全体の造形、スタイルはよいですし、
これまで出たプレダキングと比べてもロボットモードの見栄えだけなら一番かもしれません。
これで旧ヴォイジャーの変形機構でアルティメットクラス並みのボリュームだったらな、と欲張ってしまいます^^。
