
「WINDRAZOR」
(ウインドレイザー)
【パッケージ】

第3シリーズ「BEAST HUNTERS」のデラックスクラスの新商品・・・ですが。
おや?
【ビーストモード】


巨大な翼を持つモンスターに変形。
カットスロートと呼んだほうが馴染みがありますかね。

サイドから
なんか驚かしてるようにみえる。

正面から。

【ロボットモード】

巨大な翼がそのまま腕部に付いてるのが目に付きます。

頭部UP
なんとなくマンガちっくなデザイン。

正面から。

ここまでで「なんかショボくない?」と思った方!
このアイテムはレジェンズクラスで発売されていた同名のキャラをほぼ同じような構成で
拡大した擬似デラックスサイズのアイテムなのです。
なのでパーツ数はかなり少なく可動も最小限。

腕は肘の上にロール軸がありますが、肘自体は可動しません。
翼も腕部先端から肘までくっついた状態での造形。

脚部も膝は無可動。
変形ギミックで黄色いパーツの部分から動くようになっていますが
膝と見立てるには位置が無理すぎますね。
そして最大の問題点。
合体用のジョイントが廃止されています。
強度的な問題化と思いますが、せめて合体機構が残っていれば価値が見出せたのに・・・。

頭部は背面から繋がってる状態なので横方向だけでなくまったく動きません。

付属の武器。
これはデラックスサイズ版オリジナルです。


豪快な肉抜き穴なんてなんのその!
そんなものを気にしていたら、このシリーズは遊べません!(^^)

可動範囲が少ないので、どうしてもポージングに限界が・・・。

ご覧のように頭部は後ろと繋がってます。
頭部だけでも可動化仕様かと思ってましたが・・・うーーん。

武器はビーストモードでも口に持たせられます。


まるで中華な拡大パチのようですが、大きさはこれまでのデラックスクラスと変わらないのにお値段据え置き!
実質の値上げ?

Cyberverse Legionの「WINDRAZOR(ウインドレイザー)」と。
関節部等はサイズに合わせて設計しなおされているものの、全体的には拡大コピーな感じがわかるかと思います。

ロボットモードで。
これで肘と膝と頭部が動いてくれたらよかったのになあ・・・。


Cyberverse Legionの5体が合体した「ABOMINUS(オボミナス)」と。
「WINDRAZOR(ウインドレイザー)」は合体時には腕部に変形。
単体でほぼABOMINUS(オボミナス)と同サイズ。
これで合体できたら素晴らしい事になっていたのにっ!!!

この憤りをどこへ!

大きさを利用して分離時を演出してみたり。

以上、BEAST HUNTERS「WINDRAZOR(ウインドレイザー)」でした。
コストカットもここまできたかという感じです。
これで値段が安いならいいんですが、そういうわけでもなく・・・。
せめて合体機構を残しておいてくれれば、また違う価値を見出せたんですが。
とはいえ、この大きさでテラートロンなんて地味なメンツが発売されたことは嬉しかったり。
問題は拡大パチ仕様でもいいので5人全員出してくれるのかどうかという事・・・。
今のところ合体時にあまり専用の変形ギミックがない腕組の2人しかラインナップされていないので
なんとなくこのまま終わりそうな予感・・・。
