
AD-05 「ダイノボット スコーン」
発売 2014/05/16 価格 2,800円(税抜)
【パッケージ】

2014年夏公開予定の実写映画第4作『トランスフォーマー/ロストエイジ』より、ダイノボットスコーンが登場!
【スピノサウルスモード】


G1ダイノボットにはいなかったスピノサウルスに変形。

サイドから。
ながーい尻尾と背中のトゲは軟質パーツです。

スピノサウルスモードの頭部アップ。
もちろん口は開閉します。

【ロボットモード】

非常にまとまりのよいデザインのロボットモード。
個人的には一目ぼれです^^。

頭部アップ。
実写キャラらしくない、恐ろしいぐらいにシンプルな頭部。
だがそこがいい!

正面から。
足が短いめですが、さほど気になりません。

可動はかなり動きます。
腰・・・というか上半身も、背中に配置されるスピノサウルスの前足ブロックのジョイントを外せば回転可能。

非常に特徴的な右腕。
スピノサウルスの頭部が逆さまの状態で口を全開した状態。
口を閉じていたほうが見栄え良さそうですが、「盾」をイメージしてると考えたら
この状態もおもしろいなと思います。

頭部が埋まったままのほうが、なんとなく実写っぽい雰囲気な気がします^^。。

肘が曲がる方向が逆になっちゃいますが、スピノサウルスの頭部そのままの右腕にもできます。
一気に千葉トロンな雰囲気に^^。

全身の甲殻類っぽい装甲がお気に入りです。

尻尾はそのまま配置された左腕はランスとして使用。

スピノザウルスからロボットへの変形の際、腰を回すと胸部が連動してスライド変形します。
なにげに凄いギミック。

膝が2重関節になっっているので、立て膝も余裕。

左腕の尻尾には武器が収納されています。

手持ち武器のダガー。

やはりダイノボットはソード系の武器が似合います。

いじればいじるほど楽しくなってきます。

ダガー逆手持ち。

シンプルな頭部と複雑なディテールの胴体のバランスが最高です。


個人的にはこの肩から胸部にかけてのラインがたまらなく好みです。

今回なにげにスタンド用の穴があったりするので非常にありがたいです。

同じポーズを別角度から。

そして気に入りすぎて2体目購入・・・
もう一体欲しいなあ

G1ダイノボットにはスピノサウルスに変形するキャラがいないので、
CYBERTRONシリーズのREPUGNUS(リパグナス)と並べてみた。

ロボットモードで。
進化を感じるなあ・・・。

以上、トランスフォーマー ロストエイジ 「AD-05 ダイノボット スコーン」でした
実写4作目のメインアイテムとなるダイノボットの一員。
いまのところ劇中に出てくるのか不明ですが、玩具の出来は最高っ!!
スピノサウルスモードのまとまりも素晴らしいですし、
ロボットモードのデザインも超好み。
最近では珍しいぐらいシンプルな頭部デザインも素敵です。
背中のヒレが2つに割れて背中にウイングっぽく配置されたり、
スピノサウルス頭部をシールドのように見立てたりと、とにかくアイデアが秀逸!!
リカラーいっぱい出して欲しいなー、と思ったり。
ただ気になるのはダイノボット全員に言えますが、実写ラインっぽくないロボットモードのデザインが
開発の方の思うようにやっているように見えて、「劇中でロボットモードにならないんじゃ・・・」という不安が増してきます。
んー・・・どうなりますか。