
SILVERBOLT(シルバーボルト)
【パッケージ】


【ビークルモード】


エアリアルボット(Aerialbots)のリーダーのシルバーボルトが参戦。
他のメンバーはデラックスクラスですが、合体時に胴体部を形成するキャラはボイジャークラスになります。

サイドから
わかりづらいですが一応機種の下部には着陸脚の収納ギミックがあります。

正面から

付属の武器を装備

下から。
変形に関しては見ての通りかなりシンプルな構成。

【ロボットモード】

かなりアニメの雰囲気に近いロボットモード。
アニメでは黄色かった部分はなぜか茶色っぽい塗装に。

頭部アップ
まさにシルバーボルトといった造形の頭部。
ちょっと厚みのある唇も完全再現(^^)。

正面から。
全体的にちょっと塗装が足りない感じです。
肩の尾翼っぽい部分は白にして欲しかった。。

可動はほぼ見ての通り。
腰は変形ギミックの都合で回転しません。

手首も回転はなし。

顔は若干ですが上方向に動かせます。

膝は脚部うしろにあるパネル状のパーツが干渉するので画像ぐらいが限界。
パネルを開けばもっと曲げることは出来ます。

つま先とカカトパーツが別々に動かせるので立たせるときの調整には便利。

無理矢理ですが座禅ぽいポーズも(^^)。

付属の武器を装備。

合体時に使用する武器を分割した状態なので
妙に砲身の長いアンバランスな銃と、盾っぽく使えそうなパーツに分かれています。

砲身は縮められるか、持ち手をもう少し前に付けてもよかったような。



スペリオンの胴体部に変形
腹部に合体用頭部が収納されています。
アンテナ部が軟質なので取り扱いにちょっと気を使いますね。

旧玩具とは違い、シルバーボルトが逆立ちするような感じで変形。
脚部のサイドパネルが合体時の胸部になるのは凄い!!

合体用の胴体部形態。
ちょっと胴長ですが、逆立ちさせた状態にすることによってうまくプロポーションを調整しています。
そしてスペリオンへの合体は残りの1人が出てからUPしようと思います・・・
片足だけスタンティコンなのはやはりちょっと・・・

旧玩具が出てこないのでUNIVERS版のSILVERBOLT(シルバーボルト)と比較。
今回の比較画像用に海外版探して買いました(^^)

ロボットモードで。
UNIVERS版もかなりアニメの雰囲気が出てましたが、やはり合体できないのが不満でしたね。
今回、ちゃんと合体できるエアリアルボットがリメイクされて本当に嬉しいです。

コンバイナーウォーズWave1のエアリアルボットメンバーと。
はやくエアレイド来い!!

以上、COMBINERWARS「SILVERBOLT(シルバーボルト)」でした。
とてもG1アニメっぽい雰囲気を持ったロボットモードと
旧玩具とは違う斬新な合体形態への変形方法がとても素晴らしいと思います。
ジェットモードへの変形は恐ろしくシンプルですが、個人的にはアリかな、という範囲。
とにかく見た目のよさと弄りやすさ、なにより合体ギミックを持ってるという点でワクワクしない訳がありません。
国内版はよりアニメのイメージに近づいたカラーリングになるようなのでそちらも楽しみです。
