
TAV VS-SP
「ドッグファイト」


誌上限定アイテムとしてトリガーボットのドッグファイトがアドベンチャーに参戦!
【ジェットモード】


A-10に似た戦闘機に変形。
A-10といえばエリア88のグレッグを思い出すなあ・・・。

サイドから。
ホイール塗装は欲しかったかも。

正面から。

【ロボットモード】

G1ドッグファイトに合わせて青系メインのカラーリングになったロボットモード。

頭部UP
パワーグライドから変更になった頭部。
見かたによってはひげの生えたおちょぼ口のグラサンかけたおっさんに見えます・・・。

正面から。
胸部の円形状のエンブレムシールは窪みがない状態で貼られています。

腰は回りませんが可動範囲はよく動くほうかと。

パワーグライドのリデコなのであまりG1ドッグファイトには似てませんね。
専用の手持ち武器がないのでちょっと寂しい感じ。

首は横方向の可動のみで上下には動きません。

G1同様にかなり問題のある性格のようで・・・。
プロフィールの説明文はかなりG1版を意識した内容になっています。


アドベンチャーでの彼はターゲットマスター!?
自ら武器に変形します。

販促用コミックではステッパーが武器として使用していました。
ただウォーリアクラスに持たせるにはちょっと大きすぎですね。

両手持ちっぽくしてなんとか体勢をキープ。
腕の保持力より重さで前に倒れてしまいますね・・・。


「TAV-19 パワーグライド」と比較

ロボットモードで。
赤と青で対照的な配色に。
胸のエンブレムはよく見るとドッグファイトの方が一回り小さくなっています。
そのおかげで窪みがなくても大丈夫だったのでしょうか?
じゃあパワーグライドもそうしてくれていれば・・・。

COMBINERWARS「VIPER(ヴァイパー)」と比較。

ロボットモードで
ヴァイパーはネタ的にそのまま国内で通用するキャラではないので
国内ではカラーリングを変えてドッグファイトとして販売したという感じでしょうか。

相方の「TAV-26 オーバーライド」と。
最大のライバルであり、唯一の友。

以上、トランスフォーマーアドベンチャー「TAV VS-SP ドッグファイト」でした。
G.I.ジョーが元ネタのヴァイパーは国内ではどうするのかなあ・・・と思ってましたが
誌上限定ではありますがドッグファイトとして販売されて一安心。
コンバイナーウォーズのアイテムは頭部だけリデコのアイテムでも
なるべく国内でもなんらかのカタチで販売してくれるので嬉しいですね。
とはいえドッグファイトに見えるかなー・・・というと少し厳しい部分もありますが(^^;)
