「
TLK-15
キャリバーオプティマスプライム
」
発売 2017/07/15 価格 8,000円(税抜)
【パッケージ】
前作ロストエイジで発売された
「AD-31 アーマーナイトオプティマスプライム」
が
『トランスフォーマー/最後の騎士王』でも一部仕様変更されて発売!
【ビークルモード】
ビークルモード
外見はほぼアーマーナイトから印象は変わりません。
サイドから。
付属武器はビークル下部に。
結構無理やりな感じではありますが・・・。
【ロボットモード】
背負いものがなくなり背面がスッキリしたロボットモード。
頭部アップ。
「AD-31 アーマーナイトオプティマスプライム」
から実装されたフェイスチェンジギミック。
マスクオフとオンの両方を再現。
正面から。
「AD-31 アーマーナイトオプティマスプライム」
では背中に大きなビークルの荷台パーツが配置されて
それがとても見栄えを損なっていましたが、今回のキャリバーオプティマスでは荷台部分が取り外せるように。
ただそのかわり胴体の四角っぽさがより強調されてしまいました。
可動は
「AD-31 アーマーナイトオプティマスプライム」
と同様ですが、
背中がすっきりした分、下半身の可動の干渉がなくなった為、動かしやすくなりました。
やはり手首が回転するのは嬉しいですね。
肩と腰のアーマーの処理が気になります。
特に腰アーマーは背中から繋がっているため、腰の回転と連動しないので
ポージングの際に非常に厄介に感じます。
頭部は上方向に少し動かすことができます。
付属のテメノスソードを装備。
キャンペーン品も含めてテメノスソードがどんどん増えていく・・・。
ソードは塗装されています。
「AD-31 アーマーナイトオプティマスプライム」
のものよりちょっと明るめの配色。
今回はじめての付属となるキャリバーアックス。
実際に使ったのは実写映画3作目の「ダークサイド・ムーン」
今回のキャリバーオプティマスの目玉でもある「オーバーシールド」
荷台部分が変形してシールドになります。
完全に余剰パーツに近い扱いになっていた荷台部分をシールドにするアイデアは素晴らしいのですが
実際にロボットモードを形成する部分がビークルの前部のみというのは
変形玩具としてはちょっとどうなのかな、という気もします。
これが許容できるかで本アイテムの評価が分かれるかと。
オーバーシールドは結構な重さですが一応保持できます。
テメノスソードとキャリバーアックスは背負わせておくことができます。
さらにその上からオーバーシールドも付けておけるのですが
ジョイントの差さりがあまいのでとても外れやすいです。
オーバーシールドの裏側はあまり見てはいけない。
初回購入特典の「エナジーソード」
腕に接続ではなく持ち手が付いており、手で持たせるタイプになっています。
キャバーアックスやオーバーシールドはリベンジオプティマス型にも装備可能。
オーバーシールドは専用のジョイントが付いているので意図的な仕様ですね。
こういうカタチで以前のアイテムの武器を補完するのは面白いです。
エナジ−ソードも持たせられます。
ダークサイド・ムーンでセンチネルプライム最終決戦の際の装備。
この後、右腕切り落とされちゃいますが・・・。
前作ロストエイジの
「AD-31 アーマーナイトオプティマスプライム」
と比較。
AD-31に比べて明るめの配色に。
ロボットモードで。
やはり背中のパーツがなくなったのが一番の変更点ですね。
背面から。
新規パーツで背中はうまく処理されていますが、脚部の空洞が丸見えになっているのはちょっと残念です。
「TLK-19 メガトロン」と。
ともにリーダークラスなので大きさ的にほぼ同じぐらいです。
ただ並べるとやはり前作の型とほぼ同じオプティマスは見劣りしてしまいます。
以上、トランスフォーマー 最後の騎士王から 「TLK-15 キャリバーオプティマスプライム」でした
前作ロストエイジの
「AD-01 オプティマスプライム」
から塗装やギミックを向上させた
「AD-31 アーマーナイトオプティマスプライム」
が決定版として発売されましたが、
今回はそこからさらに一番気になっていた背中のパーツの処理と、
旧リーダークラスのオプティマス玩具の武器を補完するという、とても贅沢な仕様での商品化となっています。
その試みや意図する部分はわかるのでそこに焦点を当てれば大変良いものだと思います。
かなりの部分が改良されているにも関わらずお値段据え置きなのもすごい。
ただ映画新作で期待していたのはやはり新規のリーダークラスオプティマスで、
さらにボイジャークラスの出来が良かっただけに、いろいろと不満点をなんとか解消しようとしても
やはり今出すにはスタイルや変形ギミック等、ちょっと全体的に厳しいかな、という印象です。
特に前作から買っている人は場合によっては数体同じようなものを持っているので
常識あまり出来がいいとは言い難いこの型で出されても新規の武器やシールドに価値を見出せなければ
購入に二の足を踏んでしまうのではないでしょうか。
さらにMBシリーズで悪落ち版も出るみたいですが・・・。
次回作があるならやはり新規のリーダークラスオプティマスを見てみたいですね。
変形難易度
可動、ポージング
ギミック、オプション
造形、スタイル
★★
★★★
★★★
★★★
お気に入り度
★★★
※評価はあくまで個人のものです