

-PRIME WARS TRILOGY-
EXCLUSIVE
PUNCH-COUNTERPUNCH
(パンチ /カウンターパンチ)
【パッケージ】

PRIMEWARSトリロジー限定品の最後を飾るのはまさかのパンチ/カウンターパンチ!
しかも完全新規アイテム!

フタを開けるとこんな感じ。
「POWER OF THE PRIME」のロゴが入っています。
【プライムマスター:PRIMA PRIME(プライマ プライム)】

POWER OF THE PRIME名義のアイテムなのでプライムマスターが付属。
海外ではSDCC限定だった「THRONE OF THE PRIMES(スローン オブ ザ プライム)」
付属のものを1部クリアパーツにした仕様。
クリアバージョンでプライムマスター全員欲しい・・・。

プライムコアに変形。
クリアブルーのクリアパーツがキレイです。

単品版のプライマプライムと比較。

プライムコアで比較。
【ビークルモード】


鮮やかなブルーのボディに赤いホイールが目を惹くスポーツカーに変形。

サイドから

下から見たとこと。
武器はビークル下部に取り付けられます。

付属のプライムアーマーはを装備。

【ロボットモード(PUNCH:パンチ)】
Punch is an AUTOBOT double agent, He converts into an alternate identity,
COUNTERPUNCH, to infiltrate the DECEPTICON ranks.

黄色いボディが特徴のオートボットの姿のロボットモード。

頭部アップ

正面から。
肩にくっついたビークルフロント部のパーツがちょっと気になりますね。

可動は肩のビークルパーツがポーズによっては干渉する場合があるので
うまく逃がす必要があります。

手首の回転はありませんが腰は回転します。

脚部は空洞が目立ちますが、ビークルの側面部ガワをうまく収納しています。


付属の武器を装備。

旧玩具では銃口が二つ連なった武器でしたが
今回のPOTP版はあっさりとした造形の銃になっています。

やはり肩のパーツが取り回しづらい・・・。。


表の顔はディセプティコンと戦うオートボット戦士。

裏の顔は姿を変えてディセプティコンに潜入するスパイ戦士。
【ロボットモード(COUNTER PUNCH:カウンターパンチ)】

肩パーツの向きと本体の前後の向きを変えてガラリと雰囲気の変わったロボットモード。
背面になるキャラのエンブレムがちゃんと隠れるようになってるのはいいですね。

頭部アップ。

旧玩具同様、黒いヘルメットパーツを可動させることで使用しない方の頭部を隠す仕組み。

正面から。
腕部、脚部は特に回転して向きを変えず、
そのままパンチと逆方向にも間接が曲がるようになっています。
手首を回転してコブシパーツを入れ替えます。

可動はやはり肩パーツが干渉しますが、少しずらせばそれなりに動かすことはできます。

胸のフロントウインドはダミーパーツで再現。
ダミーですがちゃんとビークルのフロントウインドの下に配置されるのがいいですね。

つま先パーツがちょっと短いのが残念。


付属の武器を装備。

旧玩具ではパンチ、カウンターパンチでそれぞれ専用の武器がありましたが
POTP版はパンチの武器をそのままカウンターパンチも使用します。


POTPラインでの商品化なので
同シリーズのデラックスクラス同様にプライムアーマーが付属します。
とはいえパンチ自体はCW規格での合体機構を持っていないので
合体用のパーツとしては使えません。
アーマーは胸部に取り付け可能。

もちろんカウンターパンチでも。

プライムアーマーを手に持たせて武器として装備。
カバーパーツを外せばプライムマスターをセット可能。
外したカバーパーツは武器として手に持たせられます。


以上、PRIMEWARSトリロジー -POWER OF THE PRIME-
「PUNCH-COUNTERPUNTH(パンチ/カウンターパンチ)」でした。
PRIMEWARSトリロジー限定アイテムのトリを飾ったのはまさかのパンチ/カウンターパンチ!
しかもブラストオフやリパグナスとは違い完全新規での商品化。
しかも近年のアイテムと比べるとピン打ち個所が多くなんとなく造りが贅沢に感じます。
マイナーながら玩具のギミックとしては面白いキャラなので割と人気もあり
限定品ということで入手しづらかったり、高額だったりすると嫌だなあ…と思っていましたが
特に即売り切れる等もなく、しかも国内での販売も決まり、入手も容易になったのがうれしいですね。
(国内版はダブルスパイ名義にして欲しかったですが・・・)
少し無理やりな部分もなくはないですが、
このキャラのリメイクアイテムとしては理想的な形なのではないでしょうか。
個人的には武器は2形態で違うものにして欲しかったなあ、という所が気になるぐらいで
個人的にはかなり気に入っています。
特にカウンターパンチの肩アーマーの配置は大きくシルエットを変える役割をこなしつつ
どちらがオートボットなのかと思うぐらいヒロイックでかっこいいデザインだと思います。
プライムアーマーとプライムマスターはPOTPラインだから
付属するのはしょうがないとはいえちょっと持て余しますね・・・。
