
86-08「GNAW」
(ノウ)
【パッケージ】

1986年に公開された「TRANSFORMERS THE MOVIE」のキャラを商品化する86シリーズ。
クインテッサ星人配下の鮫型モンスター、シャークティコン ノウが商品化。
【ビーストモード】


サメ型のモンスターメカに変形。
手足があるとサメというよりカエルっぽい体型・・・。

サイドから。
尻尾は根元に可動部が一つあります。

ビーストモードの手は前後に可動。
肘の部分でも可動します。
シャークティコンのアイテムにしては珍しく手の平が内側に向いた造形。


付属の武器を装備。

口は大きく開閉可能。

口を開けるとロボットモードの頭部があるのが気になりますが
旧玩具のリスペクトだと思えばアリかなあと。

【ロボットモード】

独特な丸っこい体型がちゃんと再現されたロボットモード。

頭部アップ

正面から。
劇中通りのずんぐりむっくりしたプロポーション。
とても愛嬌のある感じに。

変形の際は脚部を折りたたんでビーストモードの体内に仕舞う感じ。
なかなか面白い変形ギミックです。

可動は別シリーズのWFCトリロジーのアイテムに近い感じで足首が横方向に可動出来ます。
腰の可動がないのがちょっと残念。

適当に動かしてもなんかカワイイ。

曲線でデザインされた長くつのような脚部がいいですね。

立て膝っぽいポーズも取れますが、膝を立ててるのかよくわからない感じに・・・。

あまりロボットモードでの活躍が少ないのでポージングに悩みます。
大げさなポーズ付けるより、適当に歩くポースで大量に配置する方が雰囲気出そう。


尻尾を武器として装備。
スパイクの付いた鉄球のような武器。

もう一箇所ぐらい可動箇所があってもよかったかも。


付属の武器を装備。

こちらは普通の手持ち銃。

銃の側面にはビーストモードに取り付けるためのジョイントがあります。

2つの武器を装備。


スタジオシリーズなので劇中のシーンの背景が印刷された台紙が付属します。
ノウはグリムロックやスラッグと同じくクインテッサ星での戦闘シーン。
ただしデラックスクラスなので背景台紙は小さめ。


クインテッサ勢力も結構増えてきました。
あとは頭が大きい球体のタコっぽいやつと面長の銀色マスクのクインテッサが欲しいです。

レジェンズ「LG44 シャークトロン&スウィープス」と比較。

ロボットモードで。
レジェンズ(TITANSRETURN)版はこれはこれで丸っこくて気に入っていますが
ビースト頭部が脚部になる変形に違和感があったのと、サイズが小さいのが気になっていたので
今回はデラックスクラスで出してくれてうれしいです。

「SHARKTICON GNAW」と比較。

ロボットモードで。
旧玩具もとても味があって大好きです。

以上、STUDIO SERIES 「86-08 GNAW(ノウ)」でした。
シャークティコン2度目のリメイク。
「86-05 SCOURGE」と同様に大量に買えば
劇中での同型兵士にもなるのでやはり何体か欲しくなるアイテムです。
旧玩具に近いパーツ配置ながら、予想外の変形をするのでとても面白いです。
ロボットモードも割腹のよいお腹周りも再現され、より劇中に近い雰囲気になりました。
一般的なかっこいいロボットとはまったくベクトルの違うデザインですが、
こういうデザインのロボがいるのもトランスフォーマーの魅力ですね。
とにかく適当にポーズを付けているだけで楽しいアイテムなので
EARTHRISEのクインテッサ達と絡めて遊ぶとより楽しいのではないかと思います。
