![]()
WFC-S01
FIREDRIVE(ファイヤードライブ)
-BATTLEMASTERS CLASS-
まさかのターゲットマスターがシリーズをまたいで商品化。
ファイヤードライブはホットロッドのパートナーのファイアーボルトから名義を変更しての参戦。
【ロボットモード】

黒と白のツートンカラーに赤の差し色のロボットモード。

正面から

可動は手足の接続部がボールジョイントで可動。
肘や膝は動きません。

レジェンズ版のターゲットマスターは動きすぎて遊びにくかったので
個人的にはターゲットマスターはこのぐらいの仕様が理想です。

ウェポンモードにトランスフォーム!。
【ウェポンモード】

旧玩具のデザインに似たウェポンモード。

バトルマスタークラスのアイテムにはエフェクトパーツが付属。
ブロウパイプは銃を撃っているようなマズルフラッシュのエフェクトが付いています。

相棒であるTITANSRETURN「AUTOBOT HOT ROD(ホットロッド)」に装備させてみました。
国内版であるレジェンズ「LG-45 ターゲットマスター騎士 ホットロディマス」には
新規で作成されたファイアーボルトが付属していました。

エフェクトパーツを使って。

TITANSRETURNのホットロッドが個人的にイマイチなので
POWER OF THE PRIME「RODIMUS PRIME(ロディマスプライム)」の中の人に持たせてみました。


エフェクトパーツは同シリーズの同規格のジョイントであれば他のアイテムにも付けることができます。。

同シリーズのオプティマスと並べてみた。
SIEGEでボイジャークラスのロディマスプライムを出してくれないかなあ。

タイタンズリターンのホットロッドにはビークルでターゲットマスターを装備できるジョイントがないので
レジェンズ版のホットロディマスに装備。



他のファイヤーボルトと比較。
左から
トランスフォーマーコレクション「13 ホットロディマス」付属のファイアーボルト。
マスターピース「MP-40 ターゲットマスター・ホットロディマス」付属のファイアーボルト。
トランスフォーマー レジェンズ「LG-45 ターゲットマスター騎士 ホットロディマス」付属のファイアーボルト。
SIEGE「FIREDRIVE(ファイヤードライブ)」

ウェポンモードで。

全装備!
MP-40付属のファイアーボルトは5mmジョイントとではないので肩に乗っけてるだけですが・・・。

以上、TRANSFORMERS SIEGE
「WFC-S01 FIREDRIVE(ファイヤードライブ)」でした。
シリーズの通しナンバー「01」としてのラインナップとなったファイヤードライブ。
シリーズをまたいでのパートナーの商品化は嬉しいのですが
まさかターゲットマスターの単品売りは予想外・・・。
エフェクトパーツが付属するとはいえ価格に見合うかと言えば微妙なとこですね。
とはいえこういった形で以前のシリーズで足りなかったものを
補ってくれるのはありがたいので大歓迎ですけどね。
できればもう一つぐらいエフェクトパーツ付けてくれるとよかったなと思います。
![]()