![]()
WFC-S07
SIDESWIPE(サイドスワイプ)
-DELUXE CLASS-
【ビークルモード】


地球のビークルではないサイバトロン星のビークルに変形。
サイドスワイプは架空のSFスポーツカーに変形します。
とはいえ各所にカウンタックっぽい意匠が見受けられます。

サイドから。
タイヤははめ込み式ですがホイールが塗装されてるためか
それほど気になりませんね。

正面から。

付属の武器はビークル上部に取り付けられます。

今回のシリーズは5mmジョイント使っての武装遊びがウリなので
ビークルモードでも各所にジョイントが配置されています。
これまでの5mmジョイントの武器ならなんでも装備できます。
画像はやりすぎた例・・・。

【ロボットモード】

MPを縮小したような雰囲気のロボットモード。

頭部アップ。
かなり理想に近いサイドスワイプな造形。

正面から。
SIEGEシリーズの特徴のひとつである「汚し」ですが
サイドスワイプは脚部が特にひどい・・・。
黒い脚部に銀色で剥げ表現mではなくもう銀色部分の面積のほうが多いです。

可動は腰はCWのアイテムのように腰の下の股関節部から回転します。
手首の可動はありません。
シリーズ共通の仕様か足首は横方向の可動があります。

ヴォイジャークラスの2体に比べると肉抜き穴が目立つ印象。
あと胸部のビークルフロント部のボリュームが結構あるので
ちょっとプロポーションが太く見えます。
そのせいかぱっと見は足が短く見える気も。

背中のガワはもう一段階折りたためるとよかったかなあ。

立膝はちょっと無理でした。
画像は脚部のパネルをひらいてそれっぽく見せてます。


付属の武器を装備。

SIEGEシリーズは武器に名前のほかにナンバーが付けられています。
武器の黒いパーツの方は「W-10 Photo-Pulser Proton Launcher(フォトパルサー プロトンランチャー)」
先端の赤いパーツの方は「W-5 Gyro Blaster(ジャイロブラスター)」

武器には特に発射ギミックなどはありません。


肩に取り付けることも可能。
このほうがサイドスワイプらしいですね。

武器を肩に取り付けると手持ちの武器がなくなってしまうので
ジャイロブラスターだけ取り外して手に持たせることもできます。

やはりもう一つ手持ち武器があるとよかったですね。

バトルマスターのファイヤードライブとライオナイザーを装備。

各所に凹の5mmジョイントがあるので
体中に武器を装備できたりします。

同シリーズのオプティマスプライムと。
ちょうどいい感じの大きさ。

変形!ヘンケイ!トランスフォーマー「C-09 戦士 ランボル」と比較。

ロボットモードで。
ヘンケイ版のランボルはクラシックス型の中でも大きい方ですが
それでもSIEGEサイドスワイプと並べると頭一つ分の身長差が。

以上、TRANSFORMERS SIEGE
「WFC-S07 SIDESWIPE(サイドスワイプ)」でした。
プライムトリロジーではまったく出番のなかったサイドスワイプがSIEGEではWave1でラインナップ。
シンプルな構成に落とし込まれていますがMPを小さくしたようなスタイルはとてもいい感じです。
とはいえ大きな胸部のフロントパーツ横幅を詰めるようなギミックがあれば
もっとスタイルがよくなったかなと思います。
個人的には武器がもう一つ欲しかったなと・・・。
ハウンドが肩に付ける武器以外に手持ち用も付属していたのでなおさら。
それだけがちょっと残念でしたが、全体的には遊びやすくて見栄えも悪くないので気に入っています。
レッドアラートも出るようなので今から楽しみです。
![]()