![]()
WFC-S09
AUTOBOT HOUND
(オートボット ハウンド)
-DELUXE CLASS-
【ビークルモード】


地球のビークルではないサイバトロン星のビークルに変形。
ジープっぽい雰囲気のビークルに変形します。

サイドから。
タイヤははめ込み式。
一応座席シートのような造形もあります。

正面から。
なんか汚い・・・。

ダイアクロン隊員が乗れるそうですが、乗せるとビークルがなんか巨大に見えてしまうので
タイタンマスターやプライムマスターが乗れたらちょうどよさそうなのになあ。
画像は無理やり乗せてます。

付属の武器を装備

武器装備状態を後ろから。


変形ギミックはビークルの両サイドを折りたたんで脚部にするという
TITANSRETURNのカップのようなパターン。
【ロボットモード】

角ばったパーツが多く全体的に武骨な雰囲気のロボットモード。

頭部アップ。

正面から。
なんかヤケクソ気味にシルバーで汚し表現がされています。
やるにしてももうちょっと見栄えよくできないもんでしょうか・・・。

可動は腰と手首は回転、ギミック対応のため足首にも横可動があります。

手首が回るとこういうポーズが決めやすいです。

渋めのダークグリーンの成型色がとても良いです。

腕と胴体をつなぐジョイント部があまりしっかりロックされないので
腕を動かしていると外れやすいのが気になりました。

付属の武器を装備。
画像は3つのパーツを合体させた状態。

SIEGEシリーズは武器に名前のほかにナンバーが付けられており、
説明書にはそれぞれの能力値の様なパラメーターが記載されています。


肩に付いている武器は「RT-10 IR Electro-Scope Launcher(IRエレクトロスコープランチャー)」
手に持っている武器は「W-5 Holo-Beam Refraction Blaster(ホロビーム リフラクションブラスター)」に
スペアタイヤのパーツをドラムマガジンのように取り付けた状態、

ブロウパイプのエフェクトパーツを付けてみる。

各所にジョイントがあるので武器は好きなように装備させて遊べます。

バトルマスターのライオナイザーとブロウパイプを装備。

各所に凹の5mmジョイントがあるので体中に武器を装備できます。


同シリーズのサイドスワイプと。
ほぼ同じ大きさですね。
G1初期メンバーだけでもこれで揃えたい・・・。

他のデラッククラスのハウンドと比較。
左から
UNITEWARRIORS UW-EXリンクマスター「偵察員 ハウンド」
変形!ヘンケイ!トランスフォーマー「C-13 偵察員 ハウンド」
SIEGE「AUTOBOT HOUND(オートボット ハウンド)」

ロボットモードで。
ヘンケイ版のハウンドはシリーズ内でも小柄な印象でしたが、
SIEGE版はそれとほぼ同じ大きさ。

以上、TRANSFORMERS SIEGE
「WFC-S09 HOUND(ハウンド)」でした。
PRIME総選挙で敗北したハウンドが新シリーズで無事商品化。
投票で買ってPOWER OF THE PRIMEで商品化してたら
リーダークラスのハウンドが出てたんだろうか・・・。
今回のハウンドはビークルがサイバトロンモードでの商品化ですが
それないrにジープっぽい雰囲気、というかCW,UWのハウンドのビークルよりは
はるかにそれっぽいのでそれほど違和感がないような気がします。
ロボットモードもバンパー部がちょっとあっさりしてる以外はG1の雰囲気が出ています。
変形ギミックはビークル側面のパーツを折りたたんで脚部を構成する
TITANSRETURNのカップのような変形でなかなか面白いです。
腕の収納はちょっと投げた感もありますが・・・。
サイドスワイプ同様に堅実な出来で遊びやすく見栄えもよいので
このあと予定されているプロールやレッドアラート、ミラージュたちと並べるのが楽しみです。
![]()