![]()
WFC-S57
DECEPTICON IMPACTOR
(ディセプティコン インパクター)
-DELUXE CLASS-


米amazon限定で発売された「FAN VOTE BATTLE 3-PACK」から
DECEPTICON IMPACTOR(ディセプティコンインパクター)をご紹介。

箱の中はこんな感じでウェポンモードに分離したアラゴンを
ミラージとインパクターの二人が装備した状態で梱包されています。
【ビークルモード】
![]()
![]()
「WFC-S42 AUTOBOT IMPACTOR(オートボット インパクター)」と同じくSF戦車に変形します。
一部の塗装箇所以外はビークルモードはWFC-S42とほぼ同じ。
![]()
サイドから。
![]()
砲台は回転可能で砲塔も上下に動きます。
エフェクトパーツはオメガスプリームのものを使用。
![]()
【ロボットモード】
![]()
近年見慣れたイメージのデザインに近づいたロボットモード。
![]()
頭部アップ。
ノーマル版のマーベルコミック版のデザインから
IDW版のデザインを意識した丸形形状のメットデザインに変更。
やはりこの大きなトサカがあると落ち着きます。
![]()
正面から。
新規パーツは頭部だけなのでそれ以外は同じ。
できれば胸部がまっ平らすぎるので、
そこだけでも少し角度の付いた造形のものに置き換えてくれたら嬉しかったです
![]()
可動はオートボット版と全く同じ。
![]()
やはり変形ギミックを使っての可動が楽しい。
![]()
頭部の変更によりさらにマッシブな印象に。
![]()
エンブレムはディセプティコンに変更されています。
でもディセプティコンのイメージがないのですが。
![]()
立て膝は少し無理がありますね。
![]()
![]()
お馴染みのアレ。
![]()
上半身のみをタンクモードにしたら謎の超ロボット生命体が誕生。
![]()
逆に下半身だけ変形。
モビールスーツに。
![]()
箱に入っていた状態を再現。
パッケージののイラストでは装備がミラージと逆になってますが。
![]()
付属武器はのオートボット版と同じです。
銛状の武器は「HOOK(フック)」
![]()
手首を回転させて凹ジョイントを出して、そこにフックを取り付けられます。
もうちょっと大きくてもよかったかな。
![]()
肩のキャノンは「EARTHBREAKER CANON(アースブレイカーキャノン)」
変形時に片側に倒すことはできますが、基本的に上下や左右に角度を付けたりはできません。
![]()
付属武器の「HP ENERGON MINEBLASTER(HPエネルゴン マインブラスター)」
![]()
成型色もオートボット版と同じなので混ぜると区別できなさそう・・・。
![]()
全ての武器を装備。
![]()
エフェクトパーツを拝借。
![]()
![]()
頭部の黄色は塗装なので他の部分と少し色味が違いますね。
![]()
武器は各部のジョイントにも付けられます。
![]()
![]()
「WFC-S42 AUTOBOT IMPACTOR(オートボット インパクター)」(左)と比較。
ディセプティコン版のほうが細かい塗装箇所が増えています。
腕部になるパーツのトラ模様がいい感じ。
あと銀の汚し塗装が控えめなのもいいですね。
![]()
ロボットモードで。
膝の赤い塗装など、IDWに寄せたカラーリングになってます。
![]()
以上、TRANSFORMERS SIEGE
「WFC-S57 DECEPTICON IMPACTOR(ディセプティコン インパクター)」でした。
ファン投票で商品化が決まったインパクターですが、ノーマル版はマーベルコミック版に近いのデザイン、
限定セット版はIDW版に近いデザインという違いを取り入れました。
個人的には近年馴染みのあるIDWのほうを通常販売で出したほうがよかったのでは?とも思いますが
選択肢があるのはよい事なのかな、とも思います。
出来ればIDW版のほうもオートボットエンブレムだとよかったかなあ。
玩具の出来はとてもよいので、どちらが良いかはあとは好みで選んでいただければおいのではないかと思います。
![]()