- GALACTIC ODYSSEY COLLECTION -
PARADRON MEDICS
LIFELINE
(ライフライン)
-DELUXE CLASS-


既存アイテムの仕様変更で5つの惑星をテーマにした「GALACTIC ODYSSEY COLLECTION」が発売。
海外ではAmazon限定での発売ですが、国内でもタカラトミーモールで一部受注が始まっています。

箱を開けるとこんな感じ。
フタの裏側にテーマとなる惑星の星間図が印刷されています。
【ビークルモード】


SFビークルに変形。
EARTHRISE「WFC-E17 ARCEE(アーシー)」のリカラーになります。

サイドから。

下から見たところ。
頭部は説明書では後ろを向かせるよう書かれています。

【ロボットモード】

背負いものが気になるロボットモード。
キャラとしてはアニメ劇中で登場したモブキャラクターで、後年名前が付けられました。
緑色のアーシー。

頭部アップ。
顔面の色が濃すぎてちょっと怖いです。
あと額の塗り分けってそこですかね?

正面から。
基本的に色以外は「WFC-E17 ARCEE(アーシー)」と同じ。

なので可動もアーシーと全く同じです。

腕部周りの構造はこんな感じ。
似ているようでSIEGE版とは全くの別物。

頭部も少しなら上方向に動かせます。

ガワは折りたたんだ状態からビークル後部を取り外すことが可能。
背中のガワの右側にレバーがあり、それを押し込むとロックが解除される感じで外せます。

ワを外すと背負いものが少なくなるので見栄えはよくなりますが、取りはずしたガワは基本的に余剰に。
一応変形させて浮遊ボードっぽくなりますが。

ガワと外すと隠れていたロボットモードの背面が露出します。
スタイルはよいですが、肉抜き穴が酷すぎ。


付属の武器を装備。

武器はクリアパーツ。
アーシーよりさらに透明度が高いので持たせても今一つ絵になりません。

ビークルの窓パーツなどと同じ型で成型してるのでクリアになっちゃうんでしょうが
せめて塗装されているとよかったですね。
失くしそう・・・。


EARTHRISE「WFC-E17 ARCEE(アーシー)」と比較。

ロボットモードで。
緑色のアーシー。

セットのオートボットラチェットと。

以上、 GALACTIC ODYSSEY COLLECTION -
PARADRON MEDICS
「LIFELINE(ライフライン)」でした。
定番化してきた感もあるアーシーのリカラーアイテム。
まさかこの短期間で出してくるとは思いませんでした。
アーシーが発売になってから、エリータワンも入れると似たような型が3体目とさすがに持て余し気味。
そもそものアーシーの出来が微妙だと思っているのでラチェットとのセットでなければ買ってなかったかも・・・。
というかこれ出すならWFCトリロジーでサンドストームも出して!!
![]()