![]()
WFC-E06
WHEELJACK
(ウィールジャック)
-DELUXE CLASS-
【ビークルモード】


旧玩具はランチア・ストラトス ターボに変形しましたが
EARTHRISE版はそれによく似たビークルに変形します。。

サイドから。
かなり薄めの車体でまとまりがよいです。
カタカナで「サイバトロン」とプリントされているのが気になって気になって・・・。

下から。

付属の武器を装備。

【ロボットモード】

いい意味でバタ臭いスタイルのロボットモード。

頭部アップ。
まごうことなきホイルジャック。

正面から。
ちょっと腕部がごつい気がしますが許容範囲かな。

可動は手首と腰の回転機構はあります。

腕部周りの構造はこんな感じ。
前腕部が横から見るとちょっと薄いかなあ。

やはりガニ股で立たせたくなりますね。

足首もちゃんと横方向に可動します。
接地面積も大きめなので安定感があります。

個人的に胴体部のフロントウインドがちょっと気になりますが
実物をいじってるとそんなに気にならない不思議。

背中のウイングはビークルのウイングパーツを分割して再現。
後ろから見た見栄えはともかく、シンプルで効果的なアイデアだと思います。

カッコイイポーズとは。

。

肩の武器は手に持たせることもできます。

武器自体には特にギミックはありません。

SIEGEのサイドスワイプなんかもそうでしたが
肩の武器をつけて手持ち武器なくすのは勘弁してほしいなあ・・・。
ミラージは付属してたのに。

ポーズによっては腰回り辺りの見栄えが悪くなりますね。


同シリーズのアイアンワークスと合体。

サウンドバリアをシールドとして装備。
通販サイトの宣材写真ではまるでサウンドバリアが付属するかのように普通に装備してましたが・・・。

スタースクリームに一撃を食らわせる。

同シリーズのグラップルと。
とてもよいバランス。

力を合わせてスタースクリームに一撃を(略)

以上、TRANSFORMERS EARTHRISE
「WFC-E06 WHEELJACK(ウィールジャック)」でした。
EARTHRISEシリーズが地球ビークルがモチーフということで
かなりG1に近いデザインでのリメイクとなりました。
変形も複雑ではありませんが捻りのきいた変形パターンで面白いです。
細かい部分では腕部のバランスや手の甲にくっついたビークルのガワパーツがちょっと気にはなりますが
全体的に見ればホイルジャックのリメイクアイテムとしては満足しています。
ただホイルジャックに限らずですが、肩の武器など身に着けている部位が付属しているキャラは
手持ち武器が省略されてしまうことが多いのでそのあたりはもうちょい何とかならないかなあ…と思います。
![]()