![]()
WFC-K05
BLACKARACHNIA
(ブラックアラクニア)
-DELUXE CLASS-
【ビーストモード】


不気味に忍び寄るクロコケグモに変身。

サイドから。
ちゃんと8本の足で胴体を保持しているのが素晴らしい。


上と下から。
とてもきれいにまとまっていると思います。

付属の武器は下部に取り付けられます。

【ロボットモード】

細身の女性らしいスタイルを再現したロボットモード。

頭部アップ。

正面から。
ビースト脚部をそのまま背面に逃がす処理がなんか懐かしい。

可動は基本的な部分は可動しますが、腰の回転がありません。

頭部は上方向にも動きます。
手首の回転はそもそも手首がないので・・・。

膝は変形ギミックの恩恵で深く曲げられますが、
股関節部の可動は腰部のパーツが干渉して、画像の位置以上は上がりません。

立て膝は膝のトゲ状のパーツを使えばなんとか、という感じ。
足首は横方向の可動はあり。
ただ後ろ方向に動かないのが残念。

ビースト脚部は根元はつながった状態で腕部の回転軸で可動。
途中の関節部はそれぞれ独立して動かせます。

よく動くのでビースト脚部の配置に気を使いますが、
ビースト脚部の向きや角度でも表情を付けられるのは楽しいですね。


足があまり大きく上がらないので蹴りのポーズが決めにくいです。
横方向に少し逃がせばこのぐらいはなんとか・・・。


劇中ではビースト脚部の先端を使って射撃していました。
エフェクトパーツ付けられるかな、と思いましたが取り付けられなくはないですが保持が難しいです。

巨大な指のように見立てると面白い。

蜘蛛っぽさを前面に出した感じに。



付属の武器を装備。

武器は1パーツ構成なので先端のフック部分の発射ギミック等はありません。

ハサミ状の手に挟むように持たせます。


これまでのブラックアラクニア(ブラックウィドー)と。
左から
テレもちゃ「TM-06 ブラックウィドー」
KINGDOM「BLACKARACHNIA」
レジェンズ「LG-17 ブラックウィドー」

ロボットモードで。
レジェンズ版(元はANIMATED)は旧玩具より大きかったのか・・・。

以上、TRANSFORMERS KINGDOM
「WFC-K05 BLACKARACHNIA(ブラックアラクニア)」でした。
ビーストウォーズの人気キャラのブラックアラクニア(和名:ブラックウィドー)がキングダムでリメイク。
以前アニメイテッドノブラックアラクニアをリデコしたものが発売されましたが
今回は完全新規でのリメイクということで、より劇中のイメージに近い出来になっています。
綺麗に折りたたまれて小さな蜘蛛のボディに変形するギミックは素晴らしく、
マスターピース版からの技術のフィードバックを感じます。
あとはキングダムでタランチュラス(和名:タランス)が出てくれれば
リデコではない2人が揃うのでぜひお願いします!
![]()