![]()
WFC-K08
OPTIMUSPRIMAL
(オプティマスプライマル)
-VOYAGER CLASS-
【ビーストモード】


妙にリアル寄りなゴリラに変身。

サイドから。

頭部は横方向に動かせます。


ゴリラが立った!
脚部の膝関節を少し動かして立った状態にもできます。

ピンの穴が乳首に見えちゃう。

お叱りを受けるラットトラップ。

【ロボットモード】

真っ黒なビースト部分と白と赤のメカパーツの配色がとても良いロボットモード。

頭部アップ。
見慣れた劇中の雰囲気を再現。
当時はマスクを割った中に口のあるデザインが衝撃的でした。

正面から。

可動は干渉する部分も少なく、良く動きます。
ただ各部の関節がとても固く動かすのがちょっと大変。
あと画像のように膝の可動のジョイントが外れやすいです。

腕部の構造はこんな感じ。
手首は回転ありで、指が余本の指が繋がった状態で可動します。

また肩の付け根の部分も動くので、画像のように腕を内側に動かすことが出来ます。

なので腕組っぽいポースも。

頭部は若干ですが上下にも動かせます。

個膝立てはちょっと難しい感じ。
太ももが腰のパーツと少し干渉するので、もうちょっと太ももが上がればいけそうな気がします。
あとこの干渉する部分で太ももの白塗装が剥げるので要注意。

胸部と胴体部に大きな隙間が空出来てしまうのがちょっと気になります。
まあ正面から見る分には見えないのでいいのですが・・・。

上半身のマッシブなプロポーションはとても見栄えが良いです。




背中に収納されたキャノン砲を展開。
旧玩具に比べるとかなり小さいのでちょっと迫力不足。

エフェクトパーツを取り付け可能。


両腕には隠し武器が。
裏側から押し出すようにして展開させます。


付属武器の剣を装備。

剣は背中に取り付けておけます。
旧玩具では背中の一部が展開して収納できましたが、今回は付けておくだけになっています。
ビーストモードでも同様の処理で付けられます。


旧玩具から武器を拝借。

こいつの頭部が外せて同じ様な武器になればなあ・・・。


トランスフォーマーレジェンズ「LG-02 サイバトロン総司令官 コンボイ」と比較。
やっぱりキンダムゴリラの顔が怖い・・・。

ロボットモードで。
劇中に近いのはキングダム版ですが、旧玩具版も今触っても魅力的な玩具です。

以上、TRANSFORMERS KINGDOM
「WFC-K08 OPTIMUSPRIMAL(オプティマスプライマル)」でした。
旧玩具がこれでもかとギミックを詰め込んだ非常に遊び買いのある玩具で
かつロボットモードの見栄えもよかったので、今回のキングダムは初見では若干あっさりした印象でした。
実劇中で使用された旧玩具のギミック等も今回も取り入れられていますが
そちらもプレイバリューとしてはちょっと低めに感じました。
ただしやはり劇中の雰囲気があるのはキングダム版のほうで
大きさや変形ギミックなどリメイクとしては個人的にはかなり気に入っています。
ただ気になったのは個体差なのかほぼ全部の可動部が恐ろしく固い・・・。
そのせいか膝を曲げようとすると本来の可動部ではなく、ジョイントが外れて
変形ギミック用の可動の方でうごいてしまったりとちょっと扱いにくい感じに。
まあ緩いよりはいいのですが、ここまで固いのは珍しいですね。
![]()