![]()
WFC-K26
AUTOBOT TRACKS
(オートボット トラックス)
-DELUXE CLASS-
【ビークルモード】


スポーツカーに変形。
旧玩具ではシボレーコルベットに変形しましたが、KD版はそれっぽい架空のビークルに変形。

サイドから。

もう少しフロント長めでグネっとしたきれいな曲線のデザインだとよかったかなあ。


トラックスお馴染みのフライトモードにも変形可能。

「MP-25 サイバトロン戦士 トラックス」付属のラウル、ブロードキャストと並べてみた。
そんなに悪くない大きさ。

HURRY UP!どーもっ

【ロボットモード】

青いボディに黄色い差し色が映えるロボットモード。

頭部アップ。
頭部の造形はとても良いと思います。

正面から。
胴体のボリュームに対して下半身が貧弱に感じます。

可動はこれまでのWFCトリロジーのアイテムと同等の仕様。
ただし手首の回転はありません。

マスターピースと違って尾翼は肩に付いているので
腕を動かすと尾翼も動いてしまうのでがちょっと見栄えが悪いです。

腰部は前面がパネル状になっていて、足を前に動かすとめくれてしまうタイプ。
他のアイテムでも見かける仕様ですが、まくれ上がった部分から
股関節のはめ込み式の可動部が丸見えなのはさすがにどうかと。
正直ひどい仕様だと思う。

胸部はダミーパーツにて再現。
腕は空洞部分より、接続用のジョイントの穴が気になりますね・・・。

個人的に一番苦手というか嫌いなのが、足首が横から繋がっている構造。
マスターピースも同じ仕様でしたが足首に隙間が出来てしまい、とにかく見栄えが悪い。
変形ギミック上仕方がないのですが、もう少し何とかしてほしかったです。


付属の武器を装備。

武器は特にギミック等はありません。

武器は肩に付けたり、腕のジョイントに取り付けたりもできます。

やはり足の隙間が気になってしょうがない・・・。



他のトラックスのリメイクアイテムと比較。
BINALTECH「BT-06 サイバトロン戦士 トラックス」
MASTERPIECE「MP-25 サイバトロン戦士 トラックス」
KINGDOM「WFC-K26 AUTOBOT TRACKS」
REVEAL THE SHIELD「TURBO TRACKS」
TF COLLECTION「04 サイバトロン戦士 トラックス」

ロボットモードで。
スタイルはやはりMASTERPIECE版が一番良いですが、それぞれ個性があってどれも気に入っています。

以上、TRANSFORMERS KINGDOM
「WFC-K26 AUTOBOT TRACKS(オートボット トラックス)」でした。
やっとトラックスもWFCトリロジー枠で商品化。
アニメでは自分のボディの美しさに自信があるナルシスト的な面もあり、
人間のラウルとの交流等のエピソードで出番が多い印象のキャラクターでした。
マスターピースではすらっとしたスタイルでしたが今回のKD版はすこし寸詰まりな感じで
ちょっと全体のプロポーションのバランスが悪いように感じます。
頭部の造形が良いだけによりアンバランスに見えるのかもしれません。
また各部の構造、処理がいまいちな部分が多く、見た目や遊びやすさにも大きな影響があり
全体的にストレス多めのアイテムになっているのが非常に残念です。
特に脚部側面のビークルパーツの固定ジョイントはそもそもの長さが足らず
まともにロックされないので、関節部の緩さも相まって立たせるのも一苦労です。
せめてここだけでもちゃんとしていればそこまで評価が悪くなるアイテムではないと思うのですが・・・。
![]()