![]()
PREDACON SANDSTORM
(プレダコン サンドストーム)
-DELUXE CLASS-
【ビーストモード】


サソリに変身。
BOTCON99の限定アイテム「SANDSTORM」をイメージしたカラーリングになっています。

サイドから。

尻尾は先端部が可動、大きなはさみも開閉可能です。

【ロボットモード】

BOTCON版より砂漠仕様っぽくなったロボットモード。

頭部アップ。
「WFC-K23 PREDACON SCORPONOK」から
ビーストフェイスの造形に変更になっています。

正面から。
胴体が寸胴で、腰にあたるパーツがなく、そのせいで旧玩具のすらっとした長身のイメージとは別物になっています。

可可動は基本的な部分は問題なく可動します。

手首、というかハサミの部分は回転可能。

胴体と腰のジョイント外すと寸胴が少し改善されます。
また可動が増えるのでポージングの幅が一気に広がります。


右手の中に取り付けられるサイバービーとミサイルが付属。
両手のハサミは大きく開き、中に凹ジョイントがあるので、そこに武器を取り付けられます。

右腕にサイバービーを取り付け。

右手にはミサイルを装備。

変形ギミックの可動を使えば、肩を基部ごと上に動かすことが出来ます。


背中のビースト脚部は少し持て余し気味。




KINGDOM「WFC-K23 PREDACON SCORPONOK」と比較。

ロボットモードで。
サンドストームは劇中には登場せず、玩具のみのキャラクターなので、
スコルポノック以上に玩具版のプロポーションのイメージが強く、見た目の違和感がより大きく感じます。

以上、TRANSFORMERS LEGACY
「PREDACON SANDSTORM(プレダコン サンドストーム)」でした。
バリエーションとして発売する可能性はあるかなと思っていましたが、まさかのビーストフェイス。
スコルポノックのビーストフェイスも欲しくなりますね。
アイテム的にはBOTCON版の再現になりますが、やはりスタイルが大きく違うのと
ボディーのカラーもBOTCON版は硬質な感じの成型色だったのでs腰違和感がある感じですね。
あとはダブルパンチが出るのかどうか・・・。
![]()