【パッケージ】
【ビークルモード】
カマロ似のビークルに変形。
サイドから。
【ロボットモード】
細い!ビックリするほど細いロボットモード。
頭部アップ。
目が怖い・・・。
正面から
簡易的な造りとはいえさすがにこの細さは気になります。
肘の可動はなし。
脚部は横ロールはありませんが、変形ギミックの可動があるので膝立てもできます。
【スナールセイバー】
バンブルビーのパートナーは黒豹に変形するスナールセイバー。
頭部アップ。
サイドから。
バンブルビーと。
ウェポンに変形するビーストよりかなり大きいです。
【アーマー装着】
「ここからが俺のステージだ!」
スナールセイバー腹部の穴にバンブルビーの頭部を突っ込み、
スナールセイバーの手足を収納します。
胸部アーマーになるパーツを倒すと連動して肩アーマーになる部分が変形。
ビースト頭部を取り外しバンブルビーの腕部に取り付けて装着完了。
頭部アップ。
正面から。
頭部は回転しません。
ビースト頭部を外した部分には銃のような武器が造形されています。
尻尾は剣として装備します。
下半身以外ほとんど動かないのであまりポーズを付けることはできません。
「BD-02 デラックスクラス チーター」と大きさ比較。
アーマーは互換性があるので「BCAS-02 覚醒チェンジアーマーセット アーシー&シルバーファング」と入れ替えも可能。
以上、トランスフォーマービースト覚醒
「BCAS-01 覚醒チェンジアーマーセット バンブルビ―&スナールセイバー」でした。
ギミック優先の玩具オリジナルギミックのアイテム。
CYBERVERCEのスパークアーマーにコンセプトとしては似ていますね。
でっかいビーストをアーマーにして着込むのは面白いのですが
本体の出来がいくらなんでもちょっと残念過ぎる感じです。
まあ、遊び方はアーマー装備ギミックがメインのアイテムなので、本体の出来はしょうがないかな。
個人的にはこういった劇中には出てこない玩具独自のおバカギミックアイテムは大好きなので
もっとアイテム数が出てくれると嬉しいですね。