![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 戸谷ボイスのシブイキャラ、ブラッカー初体験。 変形はこれでもかというぐらいシンプルですがウリはやはりブレインシステムですね。 胴体に収納されたミニロボ(ブレインマン)が胸部のフタを閉めるとミニロボ胴体部からブラッカーの顔がせり上がってきます。 シールドは欠品ですがロードシーザーの頭部になる武器は付属。 というかロードシーザー頭部も余剰にならない工夫がされてたんですね、ちょっと感動。 ![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() スターセイバーがいないとちょっと寂しいですがコイツは単体でも存在感あるんでOKです。 巨大な翼と銃が目を引きますね。 変形自体は正直イマイチですが、合体の弊害と思えば納得。 ロボになるにもバラバラになってたゴッドボンバーに比べれば進化した気もします。 当時はジンライがこんな姿に・・・とちょっとヘコんだ覚えがあります^^。 ![]() ![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() コンビニを巡りめぐって結局見つからずオークションで購入。 ホントこういう販売方法はカンベン・・・。 ![]() ![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() マルチ戦隊は単体だと胴の短さが目立ちますね。とはいえそれが味なのかも知れませんが^^。 ![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ウィングウェーバー/ウェーバーウィング ウイングとウェーバーが合体!上下入れ替えで2形態に!さらにマルチ戦隊はほかの4体とも入れ替え可能! とりあえずTVでの合体パターンで画像載せときます^^。 作中では合体してた状態が多かったんでこの方が見慣れてる感じがしますね。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() 合体パーツを外すと主翼がないという^^。 ![]() ![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() オレンジとブルーの配色がきれいです。 ![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() マッハタックル/タックルマッハ マッハとタックルが合体したパターン。とりあえずTVでの合体パターンで画像載せときます^^。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() 足の変形がちょっと他にはなさそうなパターン。 ![]() ![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() なんとなくマイクロンぽい雰囲気が・・。ビークルモードは腕のせいでなんか不思議なカタチに。 ![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ダッシュタッカー/タッカーダッシュ とりあえずTVでの合体パターンで画像載せときます^^。 合体後は別の頭部が出てくるのはいいですね。 |