MASTER PIECE
MP-10
「サイバトロン総司令官 コンボイ」
Ver2.0
【付属品その他 編】
【スパイク】

MPでもヒューマンアライアンス!
アニメでサイバトロン達と行動をともにした人間キャラ「スパイク」が立体化。
とはいえサイズ的に顔はのっぺらぼうですが・・・。
手足の可動は前後のみで横方向へは動きません。

ヒューマンアライアンスのサムと比較。
その小ささがわかるかと思います。

コンボイの手のひらへ乗せてみた。
対比としては少々小さすぎる気もします。
ビークルモードへ乗せるためのサイズ比かと思われます。

2004年発売「KTコレクション 」のスパイクと比較。
こちらは当時MP-01のコンボイに取り付けられたりで話題になりました。
今回のスパイクにはないヘルメットを被った状態なのが特徴。

ちょっとポーズがヘンですがMP-10と絡めてみた。
このぐらいのサイズ比のほうがまだ落ち着くなあ。
【レーザーライフル】

コンボイには欠かせない装備。通称コンボイガン。
側面のネジ穴がちょっと気になります。

グリップ部を固定の親指の間に挟みこむカタチなので結構安定して保持できます。

本体に対してすこし小さいかなーという印象。


今回はレーザーライフルを折り畳んで背中に収納可能。
個人的にはこういう仕様は好きなのですが、そのせいで少し小さくなってしまったのなら残念。

小さめな分、扱いやすくはあります。


MP-01付属のレーザーライフルと比較。
上段がMP-01,下段がMP-10のもの。
形状も微妙に違いますが色もかなり変更になっています。。

無理矢理MP-01のレーザーライフルを持たせてみた。
(かなり無理矢理なのでオススメしません)
このぐらい大きい方がハッタリ効いていい感じ。

ダブルで装備。

オマケでMP-01付属のメガトロン銃を装備
こちらはもっと無理矢理持たせてるので自己責任で。
大きさ的には悪くないんだけどなあ。
【エナジーアックス】

最近ではおなじみとなったエナジーアックスも付属。

今回は手首の上から被せる使用に変更。
なので角度によっては親指が見えてしまいます。

受けの部分が右手首の形状になってるので左手には装備不可。

OPのシーンで使われてるせいで印象に残ってますが、
なにげに劇中では一回しか使用していません。
最近ではコンボイ(オプティマス)の装備のひとつとして定着してきてますが。

MP-01と比較。
エナジーアックスは今回のMP-10のほうが大きい!!
【マトリクス】

胸部を開くとおなじみのマトリクスが。
今回はライトギミックはありません。

もちろん胸部から取り外すことも可能。
MP-01より取りやすくなった気がします。

マトリクス比較
左からMP-01版、MP-10版、MP-09(ロディマスコンボイ)版。
今回のはMP-01とMP-09の中間のようなデザイン。
色は金ではなく銅っぽい色に。
今回はこのほかにローラーも付属してるのでロボット用の付属パーツはMP-01に比べて少なめ。
ボツになったMPドラッグも付いてたら最高だったんですが^^。
あとメガトロン銃はやっぱり付けて欲しかったなあと思います。
【ビークルモード編へ】
【変形編へ】
【ロボットモード編へ】
