![]() |
RODIMUS(ロディマス) |
![]() |
バイナルテックシリーズの海外版「ALTERNATORS」から、2007 コミコン限定のRODIMUS(ロディマス)です。 |
フロント部 フロントのペイントはロディマスらしくファイヤーパターンに。 |
![]() |
![]() |
リア部 あいかわらずの薄っぺらい車体 これが変形するとは!! |
ドアオープン あいかわらず細かく造形されてます |
![]() |
![]() |
ボンネットは開きますがエンジンは後部に |
ロボットモード 出来自体はMIRAGE等でも実証済みの完成度。 胸部サイドのパネルも個体差なのかMIRAGE、キスぷれロディマスより固定しやすかったです。 |
![]() |
![]() |
可動は問題なし! 足の横に武器が付けられますが、ポロポロ取れやすいのも相変わらず!! |
武器装備 エンジン部が二つに分離して2丁拳銃に。 キスぷれではトンファーとしても使用してました。 なんかロディマスは中華なイメージがあるんですが、よく考えたら吹き替えの声のせいでした^^。 |
![]() |
![]() |
この状態でも自立可能 オールプラのオルタならでは |
頭部アップ 頭部造形はキスぷれと同じもの |
![]() |
![]() |
THE MOVIEより 「DECEPTICON!!」 |
MIRAGEと 胸部のペイントが変わるだけでイメージが違いますね |
![]() |
![]() |
ついでなんでバイナルコンボイと これにてやっとキスぷれ不要! |
![]() |
|
キスぷれ版もこのファイヤーパターンだったらオルタ版買う必要はなかったんですが・・。 バイナルはダイキャスト部分の金型がオルタと別と聞いた気がするので、この時期のオルタはおそらく バイナル用の金型はないと思われるので今後もバイナル版ロディマスはでないんでしょうね・・・ (同じ理由でラヴェッジ、ランブルも) それならせめてオルタ版のほうがいいかなあと思いいつか買おうと思いつつこんな時期になっちゃいました。 これにてバイナル&オルタはとりあえず終了〜。 今後は新しいシリーズのオルタはオルタでも「ALTERNATORS」ではなく「ALTERNITY(オルタニティ)」へと 受け継がれていくようです。 コンボイとメガだして終わり〜にならないようがんばって欲しいですね。 |