![]() |
![]() |
マクシマルズ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() CG版の色がイヤだったんでトイザラス限定版のモノを購入しました。無意味にでかいです!! TVでもこの色でやって欲しかったなあ。 正直ビークルモードはかなり無理な感じがしますが、劇中での活躍のせいか見慣れた感があります。 肩部の回転や、親指を移動させて手を左右入れ替える変形など細かい部分で凝ってます。 腕部のパネルはアイデアは面白いんですが、差し替えで変形させなければいけないのが残念。 ![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() これがはじめて買ったコンボイ(というかオプティマス)かな。 もうゴリラとロボットの差が微妙になってきてます。 G1オプティマスの意匠が少なくなってきてる感じがします。 腕を開くと連動して大胸筋と口が動くという楽しくも微妙なギミック付き! ロボットモード時の右手は肩の部分にスプリングが入ってて反動で手持ち武器を投げられるようになってます。 そのために右腕の可動が犠牲になってますが・・・・。 クリアーパーツのブルーが非常に綺麗なんですが劇中のデザインとはまったく似てないのが難点。 変形はゴリラオプでは初の手足入れ替わり変形。のちの10thオプティマスに近い感じです。 ![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() (ブラストパンチオプティマスプライマル) さらにゴリラ度が進行したようで^^。驚くのは左手のパンチギミック。 まさかゼンマイで動くとは!!ゼンマイの巻き方も秀逸!ただそのせいで可動が犠牲になってますが・・。 エアアタックにくらべるとちょっと物足りない印象。 変形も頭部を入れ替えるぐらいでシルエット的にもあまり変化しないのでちょっと微妙。 ![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() その大きさと値段、異形さにずっとスルーしてきた巨大チー坊をついに購入。 でかい!でかすぎます!! なんつーか・・日本で売らなくて良かったねと^^ それなりにギミックは多くて楽しいです。 しかし手をまっすぐにするとシャキーーンと伸びるほうの手に剣を持たせる仕様はいかがなものか・・・ なんかヒゲダンスのような手の状態にしてないとすぐにシャキーーン! まあ楽しいですが^^ ものすごく微妙なバランスで立ってるんですがカカトにあるパーツは特に接地しないのかなあ 何の意味が・・・・ あとやはりカカト部分に説明書にはない謎のギミックが・・ ![]() ![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() ついにマシーンTOYが日本でも発売! なので未購入だったチータスを購入!・・うわあ、微妙^^。 ロボットモードでかっこよく立たせる自信がありません。変形は思ってたより凝ってました。 ![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() もうラットルだかなんだか・・・。ギミックは凝ってるけど、コワイよう・・・。 たまーに弄ってると足の収納の仕方がわからなくなります。む、ムズイ! ![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() あのシルバーボルトが新たな姿で・・・ってなんだろう^^。 コンドルらしいですが、とってもトロピカンな色になっちゃいました。 メタルス時代は騎士って感じでしたが、マシーンズではサムライって感じの頭部になっちゃってます。 ![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 色のおかげで海外版よりはTVに近い感じです。でもやっぱり微妙^^ ![]() ![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() メタルスに続いて完全に女性形態のTOY。変形が物凄いです^^ いままでのクモタイプの中では一番ビーストモードがクモっぽいですね。 ![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() リターンズ初期ラインナップ5種の中で唯一海外版と変更があったブラックウィドー。 カラーリングがアニメ版に近い色になりました。 ユニバースでかなり色替えが出てるんで金型の劣化が気になりましたが全然問題なし。 逆に海外版よりカッチリしている感じです。 ![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 一言で言うと扱い辛い玩具。あと説明書のわかりづらさが追い討ちをかけてます。 ただでさえビースト系はカッチリした変形ではなく各パーツの位置があいまいなのに・・ 結局公式サイトや他の方のサイトを参考に変形させました。 その得意なスタイルはリターンズ&マシーンズの中でも際立ってます。 特にアタックモードはなにがなにやら・・。 しかしデカイ!!ジェットストームと違った迫力があります。 飾ってるうちはいいけど片付けるのが難しそう・・・。 ![]() ![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() 当時はビーストからビーストって変形が好きじゃなくて完全スルーでしたが、国内発売でお手ごろ価格になったので購入。思っていたより小さかった。 なんだろう、この感じは・・すごい気に入ってしまったんですが^^。 変形はこれといって難しいトコもなく比較的簡単ですが説明書がわかりづらい為、あっているのか良くわからないのが困りモノ。 右腕のゼンマイギミックはゼンマイの巻き方やクリスタル部をスイッチにするなどとても凝ってます。 ![]() ![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() (ナイトスラッシュチートァー) ビーストキャラの中では玩具の種類が一番多いチートァですが、色は違えどコイツが一番マシーンズ版に似ている気がします。 ちょっと顔怖いですけど^^。 クリアーパーツのオレンジが暗めのボディカラーに映えて非常に綺麗です。 ![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ユニバースの黒Verを先に買いましたが、こちらも欲しくなって購入。 金色(?)のボディにオレンジの鬣と各所にクリアーブルーが配置され不思議な色合いに。 右ひじがギミックのため曲げたまま固定できないのはちょっと残念 まあ手首が回るのでそれなりにポージングも決まりますけどね。 ![]() ![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() 左腕をバネにするって発想がすごい。ブラブラします^^ ロボットモードのシャープなラインがお気に入り。 ![]() ![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() なんなんでしょう、この生き物は^^けどなんか好きな感じです。 ![]() ![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() 手がなんかヘンだなあとおもってたら武器を持った状態なんですね。 すごいムリヤリ^^ ![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() くわあー、かっこいいー。マシーンズは独特なフォルムが多いですがこれもそうですねえ。 足の変形に感動したよ。 ![]() ![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() 異形なマシーンズの中では結構フツーなデザインかなと思って買うの控えてましたが買っちいました。 ロボトモードのスタイルはすばらしいです。 ![]() ![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() 当時やってたファンタシースターオンラインの敵のようなデザインに惚れました。 ![]() ![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() これもファンタシースターオンラインの敵みたいですね。 もうここまで来るとスゴイです。 ![]() ![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() 思ってたより小さくてビックリ。 変形はマシーンズっぽい変形でいい感じです。 日本のサムライっぽいロボットモードがいかしてます。 変形の過程でどうしても鬣のメッキがはがれてきちゃうんですが・・・。 ![]() ![]() |