デストロン スピーディア |
GD-04 三輪強襲兵 ランドバレット 「道は走るもんじゃない、作るもんだぜぃ」 ゴッツイ上半身と短い足と特徴あるスタイルで好き嫌いが分かれそうですね。 自分的にはデザイン、カラーリングともにかなり好きです。 腕に付いてるウイング部がうまく固定されないのがちょっと残念。 |
|
GD-05 二輪強襲兵 ガスケット 「この僕に追いつけるものなら、やってみな!」 ちょっと特殊な形状のビークルモードですが、変形、可動ともにいい感じです。 バイクから変形ですがいままでにない新しいパターンですね。 残念なのはフォースチップギミックの部分が変形時には丸ごと外さなければいけないこと。 |
|
GD-06 四輪攻撃兵 インチアップ 「悪路こそ、オレの突き進む道だぜ!!」 まるで海外モノのような毒々しいカラーリングが素晴らしい。 ビークルモードとロボットモードでチップギミックが違うのがなにげにすごいですね。 ビークル時はタイヤ部が横にせり出して車高が低くなり、ロボット時は肩から武器が現れます。 可動範囲もかなり広く、見た目重心が後ろによっちゃってるように見えますが後ろに倒れたりはないです。 手持ち武器がないのが少し寂しいかも。 胸のデストロンマ−クは自分で貼り付けたものです。 |
|
光速司令官 ダークニトロコンボイ テレビマガジン毎年恒例の全プレ商品です。はがき送るのが遅かったんで到着が遅くなりました^^。 個体差なのか一発変形のロックが緩くなにもしなくても変形してしまいます・・。 あと首が回らない・・。 カラーリングはいわゆるスカージカラーですが、黒いボディがまた違った印象を与えてくれます。 色が違うだけなのに顔もなんか悪くなったような^^。 |
|
ダーククランプルゾーン (DARKCRUMPLEZONE) テレビであれだけ活躍(?)しながら日本未発売となったTOY。日本名はアームバレット。 たんなるリペイントではなくかなりの箇所が変更されています。 毒々しいカラーリングですが直線を多用したデザインとあいまってランドバレットより強そうに見えます。 肘の部分に新規のパーツが付いた為、干渉してしまいランドバレットより可動範囲が狭まったのは残念。 |
|
ランサックGTS (RANSACK GTS) ランサック(日本名ガスケット)のパワーアップ版・・なのかな。日本未発売です。 基本的にはランサックのリペイント。 相方のパワーアップがリデコ、アニメ登場なのにこの差は・・・・。 今までガスケット、ランサック系の特徴だった目の周りの黒塗りがなくなってます。 このほうがスッリしてていいなあ・・・・。 |