DECEPTICON
-現在9体-
メガトロン (CYBERTRONIAN MEGATRON)
日本未発売のゲーム版のデザインで商品化。
最近では定番化してきたSFビークルに変形します。
全体的に鋭角的なパーツが多く、全体的にスタイリッシュなデザインになっています。
背中にはおおきなディセプティコンのエンブレムが。
変形は複雑ではありませんがキャタピラが折りたたまれて腕の形成するのはなかなか面白いです。
ただオプティマスのあとに弄ると少し物足りなさを感じるかもしれません。
右手のキャノン方はミサイルの発射スイッチが大きめで腕に付けるジョイントの裏側についてるため、つい間違えて押してしまい誤発射してしまうことが多くてちょっと困ります・・・。

 
  SOUND
サウンドウェーブ (CYBERTRONIAN SOUNDWAVE)
日本未発売のゲーム版のデザインで商品化。
ロボットモードはどこから見てもサウンドウェーブなだけに腹部のクロー状のパーツがちょっと残念。
肩の武器と手持ちの銃は胸部に収納可能。
変形もなかなか凝っていて脚部の変形がお気に入りです。
ハウンド付属のジャガーと並べると絵になりますね。
ただ、発売予定のフレンジー&ランブルはなぜ戦車・・・・。
個人的にはサウンドウェーブのビークルモードにマイクロンジョイント付けて、武器に変形するマイクロンのフレンジーやレーザービークが出たら最高!

 
  DARK
ダークマウント (DARKMOUNT)
なぜかこの時期にストラクサスがリメイク。
商標の関係か商品名は彼の基地の名前「ダークマウント」になってます。国内版はストラクサス名義で発売のようです。
なんとなく懐かしさを感じさせるデザインで頭部のデザインも非常に個性的。
ピッケルのような武器も個性が強く、この玩具のキャラ立てに一役買っています。
ここ最近定番になりつつある、所謂「C型ジョイント」の武器も付いており自由に付け替えが出来ます。
ただ個人的には付ける場所に悩むのであまり好きじゃないですが・・・・。
第3形態の「バトルステーションモード」はコミックスでのビークルモードを再現したものと思われますが、パーツの配置等が曖昧で、レビューされてるサイトでもいろいろ違ってたりしますが、ウチでは腕側面の車輪のモールドが内側に向いた方が見栄えが良いのでそうしてます。(説明書の変型過程では外側に向いてますが、写真だと内側・・・)
武器は背中に装備できる旨の指示が説明書にありますが、どうやってつけるのかがイマイチわかりません。

 
  ST
スラスト (THRUST)
海外でBOTCON限定として販売されたときはどうしてくれようかと思いましたが、国内ではWEB限定、海外では一般販売という形態で無事発売となりました。
BOTCON版と違いちゃんとウイング等はスラストに合わせたデザインに新しく造形されています。
国内版と比べると成型色はかなり違い、赤というより小豆色っぽい感じ。
あと意図的なのかミスなのかウイングの左右の取り付けが国内版と逆になってます。
ウイングのペイントがちゃんと上にきているのでなんとなく意図的なような気もします。
個人的にはジャイロパーツにちゃんとエンブレムがあったり、ウイングの模様が玩具版準拠になってるので海外版のほうが好みです。

 
  DG
ダージ (DIRGE)
ラムジェットのリペというカタチでボットコンでの商品化を経て、ヘンケイシリーズではウイング部がちゃんとダージになり、今度はその型を使った海外版ダージが発売。ヘンケイ版がアニメイメージならジェネレーション版は元玩具に近い配色になっています。
ヘンケイ版はボットコンに配慮してか昔の暴走族のようなペイントがウイングにされていましたが、こちらは旧玩具とほぼ同じ。
個人的にはウイング部のペイントを除けばどちらの配色も好み。
ちなみに旧玩具の武器を付けたら妙にピッタリでさらに旧玩具に近くなりました^^。

 
  TC
サンダークラッカー (THUNDER CRACKER)
スラストに続いてサンダークラッカーもやっと一般販売に。
こんなことならUNIVERS版のスタースクリーム買っとくんだった・・・。あとCLASSICSのラムジェットも買い戻したい・・・。
国内版より濃い目の成型色で全体的にしまってみえます。
国内版で酷かった武器等のユルユル感もこちらはなし。安心してブンドドできます。
なんやかんやで海外ではジェットロン6人全員一般販売となったのでよかったですね。
あとはサンストームを早く・・・・・

 
  SP
スカージ (SCOURGE)
2010デストロン3バカ最後の1人がやっとリメイクっ!
サイクロナスが旧イメージに結構忠実だったのに対してこちらのビークルモードは現代風にアレンジ。
タイタニウムぐらいのアレンジのほうが好みですが、今回のもありといえばアリ。
ちゃんとビークルモードでも顔だけだせるあたりもこだわりを感じます^^。
一番驚いたのは腕の変形で個人的にはここ最近で一番感動した変形かも。
可動はよく動く方ですが、腿の部分が腰部と干渉して足が前にあまり動かせないのがちょっと残念。
武器はターゲットマスターではなくウイング部に収納された武器を使います。
2丁それぞれでも持たせられるし、Cジョイントで合体させて使うことも可能。
とりあえず国内版をスカージにしてこっちをスィープス部隊にするつもりなのであと2体予約済みです^^。

 
   SG
スカルグリン (SKULLGRIN)
ダークマウントのリデコでまさかのスカルグリン(日本名ダウロス)が発売!
当初は「え〜?」と思いましたが実際に手に取ると非常に素晴らしい!!!
スカルグリンを意識した頭部デザインもかっこよく、配色も非常に好みなので個人的にはダークマウントよりお気に入り。
できれば武器の形状は変えて欲しかったですが、ウチではツルハシの刃の向きを逆にして飾ってます。
ストラクサスもってなければこっちをオススメします。

 
    TW
サンダーウィング (THUNDERWING)
あのサンダーウイングがリメイクとは、ハスブロも気が狂ったか(いい意味で)と思いましたが、実物のガッカリ感はハンパないっす。
変形も恐ろしく単純な上に、スタイルもいまひとつ。
ロボットモードもウイング動かせるのはいいんですが、そのウイング部分に武器の接続ジョイントがあるので、ウイング動かすと武器もヘンな方向に向いちゃうのはどうなんだろか・・・。
機首部分がドローンとして取り外し可能ですが、ほんと手動で取り外せるだけなので特になくてもいいギミックです。
旧玩具の意匠を取り入れた点は評価したいですが・・・。
この出来ならリデコでブラックシャドー出なくてもいいや。
サンダーウイングに思い入れがなければオススメしづらいですね。