トゥーン調のロボットモードが特徴のANIMATEDシリーズ
日本展開を期待して待ってるつもりでしたが本編見たら我慢できませんでした!

メガロトン (MEGATRON CYBERTRON MODE)
番組初期のメガトロンのサイバートロンモードを商品化。
謎SFビークルに変形するのでいまひとつ人気がない気もしますが、胸部が横に割れた隙間に腕部が移動する変形は素晴らしい。
各所に配置された赤のクリアパーツがとても綺麗で、メガトロンの残虐性も表現されている気がします。
右腕の武器はちょと大きすぎで若干取り回しづらいですね。
成型色のせいで全体的に単調なイメージになってしまってますが国内版はメタリック塗装のおかげで非常に存在感のある出来になっています。

 
メガロトン (MEGATRON CYBERTRON MODE)
メガトロンサイバートロンモードのデラックスクラス版。
オプティマスアースモードデラックス版とセットで発売されました。
ヴォイジャー版の簡略版といった感じです。
ただ余計なダメージペイントが塗装されていてちょっと残念。
武器のジョイントが長すぎるのが気になるんですが短くしても大丈夫かな・・・。

 
ロックダウン (LOCKDOWN)
非常に特徴的なデザインのロックダウン。
ANIMATEDオリジナルキャラながらMOVIEシリーズにも登場する人気っぷり。
個人的にも大好きなキャラクターです。
ほぼ車体の倍の大きさになる変形ギミックはデラックスサイズながらロボットモードではヴォイジャーサイズ並みの大きさになるという驚きの変形パターン。
脚部は若干稼動させづらい部分がありますが個人的には許容範囲。
手首がまっすぐにならないのがちょっと残念。
ロボットモードを背面から見ると黒一色なデザインが闇に生きる賞金稼ぎっぽくて好きです。

 
サウンドウェーブ (SOUNDWAVE)
カセットレコーダーから車に変形モチーフが変わりましたが、その姿はまさにサウンドウェーブ。
グラサンのようにアレンジされた目が面白いです。
カセットロンは楽器へと姿を変え、レーザービークはギターに変形。
サウンドウェーブに持たせたり、腕にとまらせたりも可能です。
後輪が肩の前面に配置されスピーカーのように見えるデザインは秀逸。
可動は若干クセがありますが、基本的な部分は可動するのでそれほど困りません。
ラヴェッジやフレンジー達も楽器に変形して登場して欲しかったですね。

 
エレクトロスタティック サウンドウェーブ
  
(ELECTROSTATIC SOUNDWAVE )

サウンドウェーブのリデコ品。
といっても本体はリペイントのみで付属の楽器サポートメカがラットバットに変更されています。
劇中では夢の中のサウンドウェーブの姿として登場しましたが特に名前等はなく「エレクトロスタティック」は玩具オリジナルの名前。
とはいえ配色はあきらかにG1サウンドウェーブがパワーアップした姿のサウンドブラスターを意識しています。
どうせなら劇中の白色バージョンも出して欲しかったなあ。

 
オイルスリック (OILSLICK )
かなり早い時期に発売され玩具オリジナルキャラかと思いきや、第3シーズンでいきなり登場して驚きました。
劇中ではサイバートロンモードでしたが玩具はアースモード(?)で発売。
・・・どこでこんなバイク見つけたんだ。
頭部がドーム状のクリアパーツに覆われたTFにしては珍しいデザインで、細身のスタイルといいバットマンのMr,フリーズを思い出します。
細身ながら大きい手のおかげで迫力あるポージングが可能。
鎖で繋がれた武器もキャラにあっていて弄っていて楽しいです。

 
スウィンドル (SWINDLE)
G1では老獪な武器商人といったキャラでしたが、ANIMATEDでは子供っぽい雰囲気を持った商人キャラとして登場。
もとは合体兵士部隊のいち兵士なのに、これだけ名前が使いまわされてるのは人気があるから?
玩具の方は変形は結構凝った変形になっており、特に腕部の変形は好み。
武器商人らしく腹部からガトリング砲が現れるギミックも面白いです。
頭部を変えたらオプティマスにしてもいけそうなデザインですね。

 
ワスピネーター (WASPINATOR)
劇中で出番の多かった「ワスプ」ではなく終盤で登場した「ワスピネーター」の姿で商品化。
外見はビーストウォーズのワスピネーターそのまま。
ビーストモードの4本の手足が合わさってロボットモードの腕部になる変形はおもしろいのですが、基本的にはシンプルな変形でギミックも少なめなためちょっと物足りない感じ。
可動は腰の回転がない以外はよく動きます。
特に腕部は分割変形をこなしながら普通に可動するのには驚きます。