PARTY WALLOP
(パーティーワロップ)
【パッケージ】


「TEENAGE MUTANT NINJA TURTLES(以下TMNT)」と「TRANSFORMERS」とのコラボレーションアイテム。
【ビークルモード】


タートルズのパーティワゴンに変形。

サイドから。

正面から。
タートルズのロゴがプリントされています。

上部の砲台は上下に可動します。

【ロボットモード】

パーティーワゴンから亀忍者型のに変形。
ワゴンからの変形がうまく亀忍者の体形とマッチしたロボットモード。

頭部アップ。
ビーストウォーズのような歯ぎしりしたような造形。

正面から。
良い感じに太ましい体形。

可動は一部干渉する部分がありますが、近年のアイテムに近しい仕様。

肩アーマーが肩に繋がっているため、腕を横方向に開こうとすると背中の側に干渉します。
手首は少し内向きになるのがデフォルトの位置でさらに回転もします。

足首は横可動はありますが前後には動きません。

変形ギミックの可動を使えば上半身をそるような状態も可能です。
また腰は回転可能。

立て膝・・・は無理でした。

太ももにつながっているサイドアーマーは、変形ギミックの可動を使えば脚の可動時にうまく逃がすことができます。

腹部のパーツは取り外し可能。
裏側はピザになっているのが面白いです。

ビークルのフロント部は取り外してシールドの様に腕部に取り付けが可能。
取り外すと胸部がより亀忍者っぽい感じに。



胸部のフロントパーツを取り外した状態。
各メンバーに扮するオプションパーツを取り付ける場合はこの状態が基本になります。
なお各メンバーの武器は取り付けたままでもOkですが、こちらでは取り外した状態で紹介します。

頭部のパーツを取り外してTMNT4名に扮するパーツを取り付けます。

ヘッドーパーツは背中の側の中に収納が可能。
武器もビークル、ロボットモードともに収納&取り付けておけるので余剰にはなりません。

腹部のカバーを開けてキャラのイニシャルがプリントされたパーツを回転させて
各キャラのイニシャルを前面に配置します。
【LEONARDO(レオナルド)】

タートルズのリーダーで、二刀流での戦いを得意とする刀の達人。
イメージカラーは青。

専用武器の2本の刀を装備。
使わないときは背中に取り付けておくこともできます。

手首が回転するのでポージングも決まります。

【RAPHAEL(ラファエロ)】

タートルズの一人で釵(サイ)の達人。短気で我の強い性格。
イメージカラーは赤。

専用武器の釵(サイ)を装備。
武器は腰のサイドアーマーに付けておくこともできます。

もう少し刃が長くてもよかったかも。

【DONATELLO(ドナテロ)】

タートルズの一人で棒術の達人。ブレインおよびメカニック担当。
イメージカラーは紫。

専用武器の棒を装備。
武器は折りたたんで背面のガワに収納が可能。

収納するためなのか棒術用の某としてはちょっと短め。
この倍ぐらいの長さがあってもよかったかなあ。

【MICHELANGELO(ミケランジェロ)】

タートルズの一人でヌンチャクの達人。明るいお調子者でマイペースな性格。
イメージカラーは橙。

専用武器のヌンチャクを装備。
武器は肩アーマーの裏側に収納が可能。

こちらももう少し鎖が長いほうが見栄えが良かったかも。
武器類の不満はありますが、それでも4人分ちゃんと付属してさらに余剰にならないのは素晴らしいです。


さすがに4体分買えないので合成で我慢。

EARTHRISE「WFC-E11 OPTIMUS PRIME」と大きさ比較。

ロボットモードで。
大きさ的には近しい感じですがボリュームはPARTYWALLOPのほうがありますね。

以上、TEENAGE MUTANT NINJA TURTLES×TRANSFORMERS
「PARTY WALLOP(パーティーワロップ)」でした。
全体的にはガワ変形な感じではありますが、そのガワをうまく甲羅やアーマーのように配置することで見た目はスッキリしている印象です。
この体系と構造ながら足首の横可動や腰の回転、さらに手首の回転もあるのはとても良いです。
また付属のパーツがすべて収納&取り付け可能で余剰が発生しない仕様なのも嬉しいです。
TMNTは過去のアニメから実写含めあまりちゃんと見たことがなくゲームぐらいでしか知識がないのですが
このアイテムはワゴンから変形するロボット玩具としても楽しく気に入りました。
各メンバーへの換装パーツが付属しているので、複数買わなくても遊べるのもとてもよいです。
![]()