
TIGATRON(タイガトロン)
“We are finally at peace after fighting for so long
I hope to keep it that way.”

【ビークルモード】


BOTCON2016の会場限定アイテムとしてユニット-2こと「TIGATRON(タイガトロン)」がラインナップ。
同年BOXセットの「RAVAGE(ラヴィッジ)」のリカラーになります。

サイドから。

正面から。
フロント部に大きなマクシマルズのマークがプリントされています。

付属の武器を装備。

【ロボットモード】

COMBINERWARS「BREAKDOWN(ブレークダウン)」から頭部を新造したロボットモード。

頭部UP
ラヴィッジ同様に薄っぺらい造形。
首の接続部との隙間がちょっと気になります。

正面から。

可動は元になったブレークダウンと同じ。
膝があまり深くまがりません。

要所に配置された緑の部分が白いボディとマッチしていて神々しい雰囲気に。

独特な股関節を利用して脚部を大きく動かすことができます。

腕の細さに対して脚部が結構どっしりした感じなので少しバタ臭い感じに見えてしまいます。

山に登ったが、なぜここに来たのか目的を忘れて我に返ったタイガトロン・・・に見える・・・(^^;)

付属の武器を装備。
おなじみの銃剣タイプです。

抜刀っぽいポーズで。

刃の部分は塗装されているので見栄えがいいです。

持ち手を変えれば銃タイプの武器としても使用可能。

もうひとつの専用武器。
合体時には手や足のパーツになります。

こちらもブレークダウンと同型のものが付属しています。


背中の専用ジョイントを使って装備。


合体用の脚部形態。

合体用の腕部形態。

同年BOXセットの「RAVAGE(ラヴィッジ)」と比較。

ロボットモードで
2人はプ(略

「C-8 極地偵察員 タイガトロン」(追加塗装をしています)と比較
ホントは比較するならBOTCON2001のタイガトロンなのですが持っていないので・・・。

以上、BOTCON 2016 「TIGATRON(タイガトロン)」でした。
ラヴィッジ出すならそりゃあタイガトロン出すよね、という感じでBOTCON2016アイテムとしてラインナップ。
同じくBOTCON2016限定アイテムの「UNIT-3(ユニットスリー)」と一緒にマグナボスの脚部に合体。
ただし胴体と腕部になる3人はBOTCONアイテムとしては発売されませんでしたが
同名のCWシルバーボルト、プロール、アイアンハイドと合体という強引な設定で解決!
アイテム自体は「RAVAGE(ラヴィッジ)」のリカラーなので書くことも少なかったりするのですが、
BOTCONアイテムとして2回目の登板で、さらにCW素体を使っての合体機構追加という流れが面白いなあと思います。
できればちゃんとリデコされた3体とのマグナボスへの合体が見てみたかったですね(^^)
