UT-G01
MANIAKING
|
(非公式アイテム) |

頭脳回路に異常のある、某破壊大帝を模したアイテムです。
BOXアートからしてまんますぎてマズイ!
【SFレーザー砲台モード】

自走型のSFレーザー砲台に変形。
いわゆる土管。
サイドから。
正面から。
【ロボットモード】

まんまあの人なロボットモード。
アレンジもほどよいバランスでスタイルも良好。
とてもSFレーザー砲台から変形したとは思えません。

頭部アップ。
アニメのイメージというよりスタジオOXっぽい。
正面から。

変形はかなり凝ったギミックになっています。
とくに脚部をガバっと開いてSFレーザー砲台の砲塔部の円柱を形成するのはすごい。

なので脚部内は空洞。
可動は非正規品だけあってよく動きます。
ただ手首の回転がないのがほんとに残念。
というかそれぐらいしか不満が無いです。

全体的にディテールも多く、面構成も面白いのでとても写真映えします。

復刻版「D-62-S 破壊大帝 ガルバトロン」からマトリクスを拝借。
手は親指以外の四本の指が繋がった状態で可動します。

足首の接地も良好。

肩の突起状パーツの主張が素敵です。
個人的な理想のイカレ破壊大帝のイメージどおり!
ちなみに肩の突起状のパーツはSF砲台モードではキャタピラ部になっています。

右腕に装備するSFガンの砲身はクリアパーツの方がイメ−ジに近かったかも。

膝アーマーは太もも側にくっ付いてます。
ポージングの際は見栄えを気にするなら位置調整が必要ですね。

今回たくさん写真を撮りましたが、手首が回らないのでどうしても同じようなポーズの写真が多くなってしまいました・・・。

SFレーザー砲台モードで腕部はそのまま配置するだけに見えますが、
こちらもちょっと凝った変形をします。

頭部のツノは先が細くて破損が怖いです。
予備を付けてくれるか、軟質パーツのほうがよかったかな。

腕部のSFガン取り付けのジョイントは丸いジョイント1個だけだとクルクル動いてしまうので
2点ジョイントか角のあるジョイントのほうが安定していいのになあ。

溶岩風呂に落ちた・・・ように見えませんね(^^)

後にも先にも施設送りにされた敵のボスはこの方だけでしょうね^^。

個人的に背面のまとめ方も素晴らしいと思います。

こういうポーズでも手首の向きが気になる・・・。

GENERATIONSの部下達と。

ヒヨッ子司令官とイカレ破壊大帝。

THE MOVIEの最後っぽく。
なにげにロディマスコンボイはTITANIUM版が今のところベストアイテム。
これをそのままリファインしてGENERATIONのボイジャークラスで出してくれないかなあ。

復刻版「D-62-S 破壊大帝 ガルバトロン」と比較。
旧玩具版は頭部が砲塔になるのに対して、MANIAKINGは脚部が砲塔になるのが面白いです。

ロボットモードで。
「D-62-S 破壊大帝 ガルバトロン」の音声ギミックを鳴らしながらMANIAKINGで遊ぶと胸熱!

UNITEDシリーズ「UN-09 破壊大帝 メガトロン」とロボットモードで。
アレンジの方向性も似てるので並べてもあまり違和感がありません。
以上、UniqueToys「UT-G01 MANIAKING」でした。
個人的に今まで買った非正規アイテムで一番のお気に入りです。
買う前は非正規とはいえ「高ぇ!」と思っていましたが、買ってみたら納得。
もう一体欲しいぐらいです(^^)
商品の出来も正規品なみのクォリリティで一部ジョイントが硬かったり、うまくパーツが合うない箇所もありますが
少し調整すれば解消するのであまり気になりませんでした。
ただできればここまで凝った仕様ならば手首の回転は出来るようにしてほしかったですね。
でもそれ以外はホントに素晴らしい出来です。