ZETA TOYS

ZB-03 SILVERARROW
|
【ビークルモード】

コンコルド変形。
というかコンコルドの下部にでっかい何かがくっついた飛行機というか・・・。
さすがにコンコルドの薄さでロボットに変形するのは無理ですね。

サイドから。
コンコルドの小さな窓も再現。

機首部分が下がる機構も再現されています。
個人的にはコンコルドというとこの機種が下がった状態のほうが印象強いです。

機

下から見たところ。
さすがにロボットモードのパーツは隠しきれません。

主翼の一部に腕部パーツが使われているのは面白いですね。

他の2機と並べてみた。
さすがにスケールが違いすぎますが。
【ロボットモード】

まさにあの人なロボットモード。

頭部アップ。
ちょっと唇がやぼったい感じですが、
元の人のイメージもそんな感じなのでそれほど違和感はありませんでした。

正面から。

可動はこの大きさながらかなり動きます。

背中の主翼は元ネタの人のアニメのデザインに寄せた感に配置されています。

手は戦闘車両チームと違いジェット機チームの手は
TOYWORLDのアイテムの手に近い造りでちょっと華奢な印象。

指は親指を除く四本が根元から独立して可動。
武器の保持は指ではなく手のひらにある突起部分を使ったジョイントに差し込むような感じ。

ポーズを付けていると背中のパーツが動きやすいのでちょっと弄りにくい感じです。
もうちょいカッチリ固定出来たらよかったのに。

足首の横可動もあるので接地性も問題なし。

肩は引き出し式の関節になっており、肩ブロックごとかなり動きます。
無理をすれば腕組みっぽい感じにも。

立膝はあまりスムーズではありませんが出来なくもないという感じ。

付属武器の武器を装備。

武器は特にギミック的なものはありません。

合体時に使う武器の一部を取り外して単体用武器として使用するため
特徴的なウイング状のパーツがでかすぎるのが難点・・・。

あとは手のひらのジョイントが小さくて、この大きさの武器を保持するにはちょっと無理があります。
肩を動かすとクリックの反動ですぐ武器が外れてしまいます・・・。
【合体用パーツ】

本体のSILVERARROWの他に合体用のパーツが付属します。
そのボリュームはSILVERARROWをしのぐというかどっちが本体かわかりませんね(^^;)。

SILVERARROWを合体モードに変形。

合体用の胴体パーツを展開した状態とSILVERARROWが変形した胴体部。

SILVERARROWを合体用胴体パーツと合体!
合体胴体パーツの裏側ががっつりと空洞になっているので
そこにSILVERARROWをはめ込む感じになります。
なので正面から見た際は見た際は合体用胴体パーツの割合が圧倒的。
以上、ZETA TOYS「ZB-03_SILVERARROW」でした。
ZETATOYSのジェット機のリーダーも無事発売。
一時期情報がでなかったので心配していましたがジェット機チームも無事完走してくれてよかったです。
出来はいつものZETAというかBLITZKRIEGに近い感触。
背中に配置されるジェット機パーツの変形が無駄に複雑というか、固定方法があまりしっかりしておらず
触っていてすぐに定位置から動いてしまいがちなので気を使います。
その辺はたんジェット機チームメンバーも同様だったりしますが・・・。
すでにコンバットチームでわかってはいたことですが合体用胴体の余剰感はなかなかのもの。
それでもBLITZKRIEGのときは余剰ではありますが、トレーラー部に乗せられたり
簡易基地っぽい使い方ができたりとなるべく完全余剰であることを薄めようとする意図を感じましたが
さすがに2度目で開き直ったというか、もうわかってるでしょ?的な感じで説明書にはとくに合体用胴体パーツの
他の使い方は一切載っていないのが逆にすがすがしいと思いました。
個人的にはこの合体方法を奈ttくしたうえで購入しているのでこの辺りはあまり気にしていないのですが
やはり抵抗のある方にはおススメしにくいアイテムですね。
しかしこれ、合体用胴体パーツなかったら値段いくらだったんだろうなあ、なんて余計なことを考えてしまいます。
そこそこの価格ででっかくて合体するジェット機チームが欲しい方には選択肢としてありなのかなあ、と思います。