EX-04 オートボット突撃戦士
「グリムマスター プライムモード」
2012年10月20日発売
メーカー希望小売価格(税込) 6,090円

「み、みんな、行くぞっ!!!」

「ユナイト!!」
【プライムモード】


グリムマスター プライムモード
(GRIM MASTER PRIME MODE)
科学者ホイルジャックの作ったダイノボットドローンと合体するグリムマスターは
本体の弱点である速度の低さをドローンの速さでカバーできる。

頭部アップ。
上方向に長いデザインが特徴的。


暗めの配色になって重厚感が増した合体モード。
各所の金色の配色がい感じにアクセントになっています。

PCC後期の商品だけあってクォリティは高め。
ただモチーフが個性的過ぎるため、他のPCCとの組み換えに少々難ありですかね。

各ドローンの連動変形パターンもかなり凝ったものになっています。

国内版PCCでは珍しく、海外版のマイナーチェンジといった配色。
いっそ恐竜戦隊カラーでも面白かったかも。

肩の根元が上下に動くので、ポーズを付けやすいですね。


海外版と比較。
なんかフォトショで色を調整前、後のようにも見える^^。

グリムマスターに海外版のドローンを合体!

グリムストーンに国内版ドローンを合体。
間違い探しみたいになってきた・・・

海外版を使って左右対称合体。
巨大なクロー状の腕部が迫力あります。
脚部も強そう。

こっちは腕部のヒレパーツがいいアクセントになっています。
個人的にはグリムマスターの合体モードは4体別々の状態でキレイにまとまっていると思います。

以上、トランスフォーマーユナイテッド
「EX-04 オートボット突撃戦士 グリムマスター プライムモード」でした。
ディセプティコン(デストロン)かたオートボット(サイバトロン)になり、
突撃兵から突撃戦士に。
この設定は和製TFを見てきた人間にとっては・・・ズルイ!
しかもカクリュウのその後だなんて・・・。
ただ名前はグリムマスターよりダイノマスターのほうがよかった気がします。
玩具自体のできはシリーズ後期の商品といことで、PCCシリーズの中でも突出した出来です。
PCCでなにか一体、と言われたら迷わずコイツをオススメします。
ただ単体でのまとまりが素晴らしい分、他のPCC達と組み替えたときに違和感が高めなのはしょうがないですね・・・。