
「BULKHEAD」
(バルクヘッド)
【パッケージ】


TRANSFORMERS PRIME 第3シリーズ「BEAST HUNTERS」でバルクヘッドが超進化!
誰だこれ!

パッケージ側面のテックスペック。
【ビークルモード】


RID版でボイジャークラスだったキャラはデラックスクラスにて新規で世紀末仕様に。
そのため、既存型のリデコだったバンブルビーやホイルジャックに比べて世紀末度がUP!
誰だこれ!これ誰だーー状態に。

説明書ではバンパー部中央のアーマーを起こすよう指示されていますが
ビークルモードではなんか固定されるわけでもないので、
ウチではビークル下部に畳んだ状態で紹介します、

サイドから。
手が思いっきり見えちゃってるのが残念。
タイヤはもちろんハメ込み式!
ドア部の白化したような部分は成型色に混ぜられたものです。

正面から。
フロント部の汚れのような模様も成型色に混ぜられた色。

付属の武器を装備。

【ロボットモード】


玩具でハンター仕様になって一番大きくデザインが変わったバルクヘッド。
優しかった君はどこへ・・・。

頭部UP
特徴的なアゴはそのままですが、目がゴーグルタイプに。
なんか頭部の青い丸が目でゴーグルが笑ってる口に見える・・・。

正面から。
肩アーマーが背面から頭部に覆いかぶさっているパーツに繋がってるという不思議な構成。
しかし体型以外ほとんど面影がないな・・・。

可動は基本的にノーマル版と同じですが、
肩が背中のウイングと思いっきり干渉するので腕がかなり動かしづらいです。

膝アーマーが太もも部に付いてるので膝を曲げるとスキマがちょっと気になります。
手は回転軸がないので向きは固定。

ビーストをハントしようとして自分もビースト化してしまったような・・・。
ウチのは固体差なのか股関節が緩い・・・。

変形は腕部を折りたたんでガワで隠すような変形ですが、
胸部パーツを肩アーマーが繋がってる茶色いパーツが覆いかぶさる変形は面白いですね。

コブシが回転しないのがやはり残念。

付属武器の「ドラゴングラインダー」。
まんまのネーミングですね^^。

ドラゴンの頭部が回転ノコを加えているような形状をしています。

ドラゴングラインダーは腕部のジョイントにも装備可能です。

武器のサイドにあるレバーを引くとクリアパーツのグラインダー部分が回転します。

バルクヘッド「なあ、オプティマス。最近ミコがなぜか口をきいてくれんないんだが・・・なんでだろう?」

「AM-10 警備員 バルクヘッド」と比較。
AM-10はボイジャークラスなのですが、ビークルモードだとそれほど大きさが変わらなく見えます。

ロボットモードで。
変形したとたんに大きさが!
ハンター版の膨張率ではなく、AM版のロボ→ビークルへの収縮具合がすごいんでしょうね。

以上、BEAST HUNTERS「BULKHEAD(バルクヘッド)」でした。
スタースクリーム同様に玩具の出来は悪くありません。
サイズもデラックスクラスになって気軽に弄れるのはいいですね。
ただやはり問題はこのデザインと配色で、バンブルビー達の様な「元々デラックのリデコ組」や、
スモークスクリーンやショックウェーブのような「世紀末アーマー外せばノーマル版兼用新規組」より
バルクヘッドような「RID版(AM版)ボイジャークラス→ハンターデラックスクラス転生組」は、
新規作り起こしな為に大幅にデザインが変っているので、それを受け入れられるかどうかですね・・・。
