
SCORN(スコーン)
PLATINUM EDITION
【パッケージ】


実写映画第4作『TRANSFORMERS AGE OF EXTINCTION(邦題:ロストエイジ)』の
限定BOX「DINOBOTS UNLEASHED」セットからスコーンを紹介。
【スピノサウルスモード】


G1ダイノボットにはいなかったスピノサウルスに変形。

サイドから。
一部がメッキ処理とクリアパーツになっています。

スピノサウルスモードの頭部アップ。
ビースト首の可動もロボット肘の可動をうまく使い、横方向へ動かせます。
背中のヒレは通常版同様に軟質パーツです。

【ロボットモード】

メッキのおかげでより西洋騎士っぽい雰囲気になったロボットモード。

頭部アップ。
目は赤色で塗装されています。

正面から。
ちょっと足が短めですがスタイルはよいほうだと思います。

可動は通常版と同じ。
膝の関節がクリアパーツなので破損しないかちょっと心配。

左手はビースト頭部を裏返すような配置で手になります。
スピノサウルスの下顎が盾のように配置されるのが面白い。

尻尾がそのまま配置された左腕はランスとして使用。
汚しっぽい塗装が素晴らしい。

左腕はスピノサウルスの頭部状態にすることも出来ます。
ビーストウォーズのメガトロンっぽいパーツ配置に。


腰は背中に配置されるスピノサウルスの前足ブロックのジョイントを外せば回転可能ですが
連動変形ギミックの都合で決った方向へしか回転できません。

メッキされた部分は上から汚しのような処理がされてます。

尻尾がそのまま配置された左腕はランスとして使用。

右腕の汚し塗装はかっこいいのですが、メッキやクリアパーツの並ぶとちょっと浮いちゃうかな。
まあ、それもこのアイテムの味といえば味なんですが。

付属武器はナイフっぽい短剣。

普段は尻尾に収納しておくことが出来ます。

右腕が長い武器のような形状なので、手持ち武器はこのぐらいシンプルなほうが似合いますね。

劇中では使われませんでしたが・・・。

逆手持ちも似合います。


メッキとクリアパーツの組み合わせがうまくマッチしていて個人的にはお気に入りです。


AOE「SCORN(スコーン)」と。

ロボットモードで。
真っ赤なボディのスコーンもとても好きですが、今回の仕様も騎士っぽくていいですね。
右腕の黒い成型色の上に汚し塗装が全身に施されたバージョンも見てみたかったりしますが(^^)。

メッキでクリアパーツな恐竜といえば・・・

以上、TRANSFORMERS -AGE OF EXTINCTION-
「SCORN (スコーン) PLATINUM EDITION」でした
実写4作目のメインアイテムとなるダイノボットの一員。
一目見て気に入ってしまったのでバリエーションはなるべく集めたいなと思っていたので
BOXセットも購入してみました。
セットの5体ともそれぞれ微妙に仕様が違うのが面白くもあり、もどかしくもあるのですが
スコーンは特に奇抜な処理の部分もなく、ストレートにかっこいいと思います。