
DINOBOT SLUG(ダイノボット スラッグ)
【パッケージ】

2014年夏公開予定の実写映画第4作『TRANSFORMERS AGE OF EXTINCTION(邦題:ロストエイジ)』よりスラッグを紹介。!
【トリケラトプスモード】


紫色の成型色がキレイなトリケラトプスに変形。

サイドから。

正面から
赤色のペイントパターンが特徴的。

トリケラトプスモードの頭部アップ。
口は開閉します。

付属の武器はムリヤリですが胴体に装備可能。
このままロボットモードへの変形も可能!

ウチでは武器はムリヤリこんな感じで収納してます^^。

し、死んだふり!!!

【ロボットモード】
This fiery warrior hates taking orders, unless it means he gets to destroy something.
He'll level anything in his path with a fit of white-hot dino rage.

コロっとしたトリケラトプスモードから一転して騎士っぽい雰囲気なロボットモード。

頭部アップ。
スコーン同様シンプルなデザインですが、より西洋甲冑っぽいデザインです。

正面から。
細みな胴体をトリケラトプスの前足でボリュームアップさせるアイデアが面白いです。

可動は腰の回転あり、膝が2重関節になってます。
手首が回転しないのが残念ですが変形の都合で内側に動かすことは可能。

トリケラトプスの前足先端が腰のサイドアーマーも兼ねてます。

トリケラトプスの頭部が真っ二つに割れた肩アーマーは胴体部に繋がっています。
若干ポージングの際に位置調整が必要ですね。

頭部の独特なデザインが目を惹きます。


付属武器のソード。
2刀流です。

武器は軟質パーツですがすぐにヘタるような柔らかさでもありません。

つま先を伸ばしたポージングがきれい。

ダイノボット勢は通常の実写ラインとは違ったデザインラインが素晴らしいです。

頭部は上を向くとなにがなんだかわからない^^。

劇中で変形することが確定しましたが、デザイン的にはどうなんでしょうか。

トリケラモードから武器を持ったまま変形させると逆手持ちの状態になります。。

国内版「AD-07 スラッグ」と比較。

ロボットモードで。
国内版はメタリックな色合いがキレイですが、海外版の濃い配色も重みがあっていいですね。

以上、TRANSFORMERS -AGE OF EXTINCTION-
「DINOBOT SLUG(ダイノボット スラッグ)」でした
ダイノボットとしてはちょっと小柄に感じるスラッグ。
なんとなく同発のスコーンばかりが話題になりがちですが、スラッグもとても面白い出来だと思います。
トリケラトプスの頭部から胸部にかけて真っ二つに割れる変形はとても面白く、
細身の胴体をトリケラトプスの前足で補うアイデアも秀逸!
デザイナーズレビューで明かされた、武器を持ったままの変形や
脚部のデザインのこだわりなど、シンプルながら詰め込まれた感じのする造りになってます。