
DECEPTICON STINGER(ディセプティコン スティンガー)
&
DINOBOT SLUG(ダイノボット スラッグ)
【パッケージ】


2014年夏公開予定の実写映画第4作『TRANSFORMERS AGE OF EXTINCTION(邦題:ロストエイジ)』より、
ウォルマート限定でスティンガーとスラッグのセットBOXが発売!
・・・おや?スラッグの様子が・・・
【STINGER(スティンガー)】


スティンガー初立体化!・・・ですがCVサイドウェイズのリカラーとなります・・・。
サイドウェイズさん大活躍


ロボットモード

頭部アップ。

【スラッグ トリケラトプスモード】


ビーストウォーズネオのガイルダート型を
AGE OF EXTINCTION版スラッグをイメージしたカラーリングに変更。
ムリヤリ感のすごいアイテムです

サイドから。

正面から。
赤いペイントパターンでAOEスラッグをなんとか再現。

ダイルダート型といえば有名なデッドフェイクモードは今回も健在。
鼻の頭の角を動かすと目の色が変わり、舌が飛び出てきます。
ただ今回は通常時の黒目がありません。
(マウスオーバーで画像が変わります)

腹部を開いてデッドフェイク(死んだふり)モードに。
腹部を開いた中の骨のモールドが塗装されてないのでちょっと魅力半減。

ぎゃああああああ

【ロボットモード】


全体的にマッシブなロボットモード。
ガイルダートのリカラーになります。

頭部アップ。

正面から。
一時期多用されたビースト頭部を腕にそのまま配置するタイプの変形。

可動は腰の回転なし、膝がビーストモードの可動を使えば
2重関節っぽくなりますがそれでもあまり深くは曲がりません。

左腕は肘の部分がボールジョイントで接続、可動。

右腕はトリケラ頭部まんまなので、腕として使うのは難しいです。

背中のガワはうまくまとまってはいますが、それでも腕部の可動等に干渉してしまいます。

尻尾がそのまま武器に。

ミサイルパーツは左肩アーマーに収納。

尻尾がそれなりに長いので、普通にも持たせようとしても干渉しまくって難しい・・・。

ミサイルはレバーを押すと発射。


ガイルダート自体が騎士っぽいデザインなので、今回のダイノボットとイメージと合わないことはない・・かな。


スティンガーと。

敵同士なのでライディングすることはないと思いますが・・・
なぜこの組み合わせなのか
スティンガーは青にしてドリフトにしてもよかった気が。

AOE「SLUG(スラッグ)」と比較。

ロボットモードで。
ビーストモードとは大きさが逆転!!

同型(1人リデコ)の皆さんと

ざわざわ・・・

ロボットモードで。
左から
ビーストウォーズネオ 「D-39 情報将校キラーパンチ」
UNIVERS 「TRICERADON(トリケラドン)」
AGE OF EXTINCTION 「SLUG(スラッグ)」
ビーストウォーズネオ 「D-29 恐竜参謀ガイルダート」
DINOBOTS 「TRICERADON(トリケラドン)」
本当はコレにもう一体セット版のDINOBOTS「TRICERADON(トリケラドン)」がありますが未所持。
なぜかUNIVERS版が2体持ってた・・・
キラーパンチはビーストウォーズネオ後半に登場したガイルダートのリデコアイテムですが、
武器がナタのようなものに変更になってるのが面白いですね。
武器はこっちのほうがAOE版としてはあってる気がしますが、さすがに無理だったか・・・。

以上、TRANSFORMERS -AGE OF EXTINCTION-
ウォルマート限定「DECEPTICON STINGER(ディセプティコン スティンガー)
& DINOBOT SLUG(ダイノボット スラッグ)」でした
15年前のアイテムであるガイルダートをトリケラトプスという共通点だけで
AOE版をイメージした成型色にして販売するというなんとも強引なアイテムです。
まさかガイルダート型がまだ増えるとは思ってなかったよ・・・。
自分はガイルダート型が好きなので買いましたが
商品としてはほとんどネタに近いアイテムなので、値段的にもオススメしにくいですね・・・。
全体的に塗装箇所も少なくこれまでのガイルダート型と並べるとちょっと見劣りしてしまうのも残念。