
EMISSARY&CEREBROS
FORTRESSMAXIMUS
(エミサリー&セレブロス
フォートレスマキスマス)
【パッケージ】


TITANS RETURNのメインアイテム、大型戦士フォートレスマキシマスが発売!
【タイタンマスター:EMISSARY(エミサリー)】

セレブロスの頭部となるタイタンマスター。
スパイクではないんですね。
ちなみにEMISSARYは「トランスフォーマー カーロボット(Robots in Disguise)」の
ブレイブマキシマス頭部に変形する「ブレイブ」の英名。

頭部が可動します。
腕はボールジョイントなので前方だけでなくほんの少しだけ横に広げたりできます。
他のタイタンマスターは干渉して腕が上まで動かせなかったのですがエミサリーは真上まで動かせます。

復刻版「フォートレスマキシマス」のセレブロスと比較。
かなり大きさが違います。

手元にあった小型アイテムと並べてみました。
ダブルターゲットマスターとほぼ同じ大きさ。
【CEREBROS(セレブロス)】

エミサリーが変形した頭部ロボットモード。

頭部アップ
エミサリーが変形。
トランスフォーマーリバースの劇中デザインに合わせた造形になっています。

正面から。

可動は旧玩具に比べればかなり動くようになりました。
腰の回転がないのが残念。

ヘッドマスーターギミックを持ちながらも頭部は左右に可動できます。

足首の横方向の可動はないので接地性は低め。

胸のオートボットマークはシールです。

セレブロスにはライト&サウンドギミックが集約されています。
セレブロス状態では頭部を押し込むと専用のセリフやサウンドが鳴ります。
あわせて右胸のライトが赤く光ります。
このライトギミックいるかなあ・・・。

マキシマスの左胸に収納もされている砲台を取り外して手に持たせられます。
特に説明書には書かれていませんが、手持ち武器がなくて寂しいので・・・。

大きさ的にはセレブロスに持たせても違和感ありませんね。

武器にはタイタンマスターを乗せることもできます。
相変わらずの罰ゲーム感。

ヘッドマスターズでは総司令官であるフォートレスとは違い、平和を常に求める、争いを好まない性格なので
本来はあまり派手なアクションポーズは似合わないかな。


復刻版「フォートレスマキシマス」のフォートレスと比較。
セレブロス、エミサリーの比較と大きさが逆転。

ジョイントの規格が違うので頭部交換は残念ながら無理でした。
エミサリーは乗っけてるだけで固定はされません。

変形した頭部状態で比較。
以外にも変形後はほぼ同じ大きさ!

他のアイテムと大きさ比較。

GENERATION「BRAINSTORM(ブレインストーム)」のヘッドマスターとも頭部交換はできませんでした。
ブレインストームは今回のTITANS RETURNシリーズでブラーのリデコで再登場予定です。

「FORTRESSMAXIMUS(フォートレスマキシマス)
戦艦モード、基地モード」へ
