
AUTOBOT APEX &
POWERMASTER OPTIMUS PRIME
(オートボット エイペックス&パワーマスター オプティマスプライム)
OPTIMUS PRIME will stand against any threat.
AUTOBOT APEX helps him face the enemies that even
the AUTOBOT Commander cannot face alone.
The TITAN MASTER carries a portion of the spark - and power - of OPTIMUS
PRIME,
increasing the legendary warrior's already immense strength, speed, and
intelligence.
【パッケージ】


新シリーズTITANS RETURNにパワーマスターオプティマスプライムが登場!
【タイタンマスター:AUTOBOT APEX(オートボット エイペックス)】

パワーマスターオプティマスプライムの頭部となるタイタンマスター。
名前はHi-Qではなくなぜかゴッドボンバーの海外名のAPEX ARMER(エイペックスアーマー)から。
造形的にはHI-Qをかなり意識したものになっています。

頭部が可動します。
腕はボールジョイントなので前方だけでなくほんの少しだけ横に広げたりできます。
脚部は股関節と膝で可動しますが両足はつながった状態です。
タイタンマスター共通の仕様ですね。
【ビークルモード】


コンテナ付きのトレーラーに変形。
COMBINERWARS「ULTRAMAGNUS(ウルトラマグナス)」のリデコアイテムになります。

サイドから

正面から

キャブとコンテナの接続部は可動します。

コンテナの中は空洞になっています。
デラックスクラスはきついですが、小さいビークルなら入ります。

フロント部を展開するとタイタンマスターの搭乗席が。

付属の武器はコンテナ上部に装備可能。

両サイドの武器の取り付け向きを変えればタイタンマスターを乗せることができます。

【基地モード】


もう一つの変形は旧玩具同様、簡易基地に。

サイドから。

正面から。

タイタンマスター達を乗せるとさらに基地感がアップ!。

各所にタイタンマスターを立たせるジョイントがあります。

胸部パネルの上にも武器を接続可能。
タイタンマスターを固定するための穴を使うので
この状態ではタイタンマスターは乗っけるだけになります。

【ロボットモード】

旧玩具のパッケージイラストの体形を思い出すスタイルのロボットモード。
とてもよい!

頭部アップ

エイペックスままの状態。
オライオンパックスのイメージですかね。

後部からアームでつながったメットを被せます。

メットの接続部ごと回転する構造になってるので、360度回転可能。

メットがない状態だとやはりバランスが悪いですね。

デラックスサイズのボディにヘッドオン。

ガルバトロン頭部をヘッドオンしてみました。
目が赤くなって旧玩具っぽく!

正面から。

可動は腰の回転はありません。
足首は前後に可動しますが横方向には動きません。

腕はコンテナのガワがくっ付いた状態という思い切った構造。
肉抜き穴の豪快さもすごい・・・。

個人的にこのプロポーションがものすごく好きです。
いい意味で玩具っぽいというか・・・。

腕部にくっ付いているコンテナのパネル状のパーツには武器っぽい造形が。


ウルトラマグナスのリデコですが、新規パーツの方が多いんじゃないかな・・・。

気になっていた胸部のデザインも実物見たら気にならなくなりました。

腰が捻れたらなあ・・・。

付属の武器を装備。

武器は手の下にあるパネルの凹ジョイントに差し込んで保持します。
見栄えはともかく、これは面白い処理ですね。

武器自体は「ULTRAMAGNUS(ウルトラマグナス)」と同じものです。

マグナスの肩のロケットがないので武器を合体させてハンマーにすることはできません。
まあ、できても腕の構造上持てませんが・・・。


形状は違えど2丁構えられるのは嬉しい。

肩の武器はビークル同様に接続位置を変えればタイタンマスターを乗せられます。




COMBINERWARS「ULTRAMAGNUS(ウルトラマグナス)」と比較。
よく見たらキャブもほとんど作り起こしてるんですね。

ロボットモードで。
頭部の大きさが違うので等身自体が違って見えます(^^;)

以上、TITANS RETURN
「POWERMASTER OPTIMUS PRIME(パワーマスター オプティマスプライム)」でした。
新シリーズの第一弾アイテムでしかも主役級キャラなのに
前シリーズのアイテムのリデコってどういうこと?と思ってましたが
買ってみるとそんな不満は吹き飛んでしまいました。
変形ギミックはほぼウルトラマグナスのままですが、各パーツはほとんど新規のものに置き換わっているので
ある種新鮮な感覚で遊ぶことができました。
個人的には旧玩具のイラストに似た体形というのがかなりツボで
あまり期待せず買ったのですが、かなりのお気に入りアイテムになりました。
国内ではさらにリデコされてジンライとして発売されるのでそちらも楽しみです!

