![]()
WFC-S39
THUNDERCRACKER
(サンダークラッカー)
-VOYAGER CLASS-
【ジェットモード】


地球のビークルではないサイバトロン星のビークルに変形。
アニメでもサイバトロン星で変形していた三角ジェットに変形します。

サイドから。
汚し塗装が結構目立ちます。

【ロボットモード】

ウイングの赤いラインがワンポイントなロボットモード。

頭部アップ。
なぜかニヤリ顔な造形に。
これはむしろスタースクリームのほうが似合うのでは・・・。

正面から。
スタイルは良好。

可動は腰が背中のパーツと干渉しますが一応回転します。
ギミック対応のため足首にも横可動がありますがあまり可動範囲はちょっと狭い感じ。

手首は回転します。
肘は二重関節になっているので深く曲げることができます。

ウイングの形状を除けばイメージ通りのサンダークラッカー。

背中の主翼は根元から横方向に広げることができます。

スタースクリームで外れやすかった胸部のパーツは改修されたのか
サンダークラッカーでは簡単に取れるようなことはありませんでした。

肩に付いた武器はスタースクリームと同じ
「HPI Null-Ray Laser Launcher(ナル-レイ レーザー ランチャー)」

武器は手に持たせることもできます。

頭部の土台のパーツのジョイント外せば上を向かせたりもできます。


同シリーズの「STARSCREAM(スタースクリーム)」と比較。

ロボットモードで。
まだまだ増えるぜ!シーカーズ!

以上、TRANSFORMERS SIEGE
「WFC-S39 THUNDERCRACKER(サンダークラッカー)」でした。
スタースクリームが出るならやはり欲しくなるサンダークラッカー。
スカイワープを差し置いて通常販売ラインで発売。
基本色替えなのであまり書くことも少ないですが胸のパーツが外れにくくなっているのは嬉しいですね。
ただサンダークラッカーに限らずですが、この型は左肩の武器の接続が全員緩いのが気になります・・・。
![]()